K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

平成30年度雇用均等基本調査(速報版)

2019-06-13 05:00:01 | 労働経済情報
6月4日に、厚生労働省が

「平成30年度雇用均等基本調査(速報版)」

を公表しました。

これによると、
男性の育児休業取得者の割合は6.16%で、6年連続で上昇、
女性は82.2%で、対前年度比1.0ポイントの低下となっています。

詳細は 

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05049.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国年法25-3-C

2019-06-13 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「国年法25-3-C」です。


【 問 題 】

68歳に達する年度前にある受給権者についての改定率の改定
は、原則として、名目手取り賃金変動率を基準として毎年度
行われるが、調整期間中においては、この改定は行われず、
改定率は据え置かれる。
       

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【 解 説 】

調整期間というのは、年金たる給付の額を調整する期間です。
具体的には、マクロ経済スライドが行われる期間です。つまり、マクロ
経済スライドにより改定率が改定され、年金額が改定されます。
ですので、「改定は行われず、据え置かれる」ということはありません。


 誤り。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする