K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

年末年始どのように過ごしますか

2022-12-19 04:00:01 | 社労士試験合格マニュアル


今年、残り2週間を切りました。
先週末は大掃除だったという方もいるでしょう。
年末年始にまとまった休みがあるという方は、
休みになってからということもありそうですね。

その年末年始をどのように過ごすか決めている方もいるでしょうし、
まだ決めていないという方もいるでしょう。

普段、休みが少ない方であればあるほど、
まとまった休みであれば、有意義に過ごしたいですよね。

過ごし方は、人それぞれ自由ですが・・・
来年度の社会保険労務士試験の合格を目指す方、
時間の使い方、ちゃんと考えていますか?

年末年始、勉強漬けなんて方もいるかもしれません!?

試験まで、まだ時間があるから、
それほど焦って勉強はせず、少し休憩なんて方もいるでしょう。

休みだから、やらなければならないことがあり、
勉強を進められそうにない、という方もいるのでは?

いずれにしても、試験までの勉強できる時間とすべき勉強量、
このバランスを考えて、貴重な時間、上手に使ってください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇保法H29-4-D

2022-12-19 04:00:00 | 今日の過去問


今日の過去問は「雇保法H29-4-D」です。

【 問 題 】

配偶者と別居生活を続けることが家庭生活の上からも、経済的事情
からも困難となり、配偶者と同居するために住所を移転したことに
より事業所への通勤が不可能となったことで退職した場合、退職に
正当な理由がないものとして給付制限を受ける。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

配偶者又は扶養すべき親族と別居を続けることが、家庭生活の上
からも、経済的事情等からも困難となったため、それらの者と同居
するために事業所へ通勤が不可能又は困難な地へ住所を移転し退職
した場合には、退職について正当な理由があるものとして、給付制限
の対象とはなりません。

 誤り。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする