4月初旬にアズマイチゲが満開となっていたカタクリロードだが、その際にカタクリが少し咲き出し、たくさんの蕾を付けていた。そろそろ見ごろを迎えている頃ではないかと思う。午後から仕事があるためあまり時間がとれず、陽が差し込むであろう10時ごろを狙って訪れてみる。
満開になっていたカタクリ
少し遅いくらいである。
今年はたくさん花を付けてくれた。
カタクリロードのカタクリ
なかなか見ごたえがあった。
イチリンソウと一緒には咲いてくれなかった。
ところどころ穴の開いたところがある。どうやら採取者が居るようだ。
スミレもだいぶ咲いている。これはマルバスミレ。
アケボノスミレ
まだ咲き始めたばかりである。
イブキスミレ
少し色の濃いイブキスミレ。エゾアオイスミレもあるはずだが、時間切れとなってしまう。
4月初旬には全く見当たらなかったが、あっという間に咲き出したセンダイタイゲキ。
ますます数を増やしたように見える。
センダイタイゲキの花。咲き始めの花にはしっかりと中心花序が残っている。
カタクリはあと1週間もすれば終わってしまうだろう。そのあとにイチリンソウ、ニリンソウ、センダイタイゲキが見ごろを迎える。楽しみが多いこのカタクリロード、また訪問することになるだろう。
満開になっていたカタクリ
少し遅いくらいである。
今年はたくさん花を付けてくれた。
カタクリロードのカタクリ
なかなか見ごたえがあった。
イチリンソウと一緒には咲いてくれなかった。
ところどころ穴の開いたところがある。どうやら採取者が居るようだ。
スミレもだいぶ咲いている。これはマルバスミレ。
アケボノスミレ
まだ咲き始めたばかりである。
イブキスミレ
少し色の濃いイブキスミレ。エゾアオイスミレもあるはずだが、時間切れとなってしまう。
4月初旬には全く見当たらなかったが、あっという間に咲き出したセンダイタイゲキ。
ますます数を増やしたように見える。
センダイタイゲキの花。咲き始めの花にはしっかりと中心花序が残っている。
カタクリはあと1週間もすれば終わってしまうだろう。そのあとにイチリンソウ、ニリンソウ、センダイタイゲキが見ごろを迎える。楽しみが多いこのカタクリロード、また訪問することになるだろう。