先日山の上に咲くフギレミヤマスミレを見てきたが、山梨県ではもう1ヶ所このスミレが咲く高原がある。毎年のように訪れてはいるのだが探し方が悪いのか、ここ数年はお目にかかっていない。しかし今回は花仲間が詳細な生育場所を教えてくれ、ちょうど見ごろになっているらしい。前夜から雨が降っていたがお昼ごろには上がってきたので、さっそく出かけてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/8cf51a8ba62dd4cb0c2e2f2e8acebd7f.jpg)
雨が上がったばかりで高原の渓谷はやや増水している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/c1219a73959c20b9aa4439211b560964.jpg)
ミヤマスミレが見ごろを迎えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7a/9e8cf2ecc1678c0a7714e986bd69e57f.jpg)
たくさん咲いているミヤマスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/de/065df9a81e944599b7efdb71b12a1ccb.jpg)
こちらはシコクスミレの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/9f895a3b91997464d6639534e41a0272.jpg)
花はちらほらと咲いている程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/67f01ca71c4491368a9f531c1ed6c53f.jpg)
ヒナスミレはもう終盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/014121579169c8ed8ffdf51b4d62b101.jpg)
フタバアオイの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/24911b24571abe873b009e280c0a8393.jpg)
フタバアオイの花。まだ咲き始めたばかりのようで花数は少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/baedbbdc5c0f08d0caf8f77d54b78a83.jpg)
ミヤマエンレイソウがちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/27b14dd4fc3d6baefad8b5ffd7c838f7.jpg)
これはナガホナツノハナワラビか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/29f9a654d2bfdb5da6b175694b0ce7a7.jpg)
見慣れないシダが生えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/34190689ac889baba274f8b6cea04a65.jpg)
この群生の仕方はヤマヒメワラビではないかと思う。ソーラスが付く頃に確認して確定したいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/b417ea4b46353b9c9f96d14a3184580f.jpg)
詳細な場所を聞いていたのであっさりと見つかったこのスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/12102f487219b97d757900cebc504eb0.jpg)
葉がギザギザしているフギレミヤマスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/2ebeb7fa4dfb490bd43a49dca81cd01d.jpg)
花の色はミヤマスミレだがふっくらしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/9ad9a9bacd4ded9377f9c143f8652797.jpg)
見たことが無いような大きな花のフギレミヤマスミレにも出会えた。
少し離れた場所にもフギレミヤマスミレの最育場所があり、そちらに移動して探してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/4188604a93b1b29f1b64c9af1d93e22c.jpg)
ミヤマスミレは咲き出したばかりで新鮮である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/eaae6604afd60547a94dc8e4f3e92b2f.jpg)
ミヤマスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/874f6b42b309e4dacc41d69fbacd8a1d.jpg)
お目当てのフギレミヤマスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/6185a28f2444fca72d5879a947a8bca3.jpg)
何年振りかでこの場所のフギレミヤマスミレに出会えた。
この場所で以前に見た時は5株くらいあったと思うが、既に花が終わっていた。今回見かけたのは2株のみだったが、それでも大収穫である。正体がまだ分からないシダにも遭遇し、また楽しみな宿題が増えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/8cf51a8ba62dd4cb0c2e2f2e8acebd7f.jpg)
雨が上がったばかりで高原の渓谷はやや増水している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/c1219a73959c20b9aa4439211b560964.jpg)
ミヤマスミレが見ごろを迎えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7a/9e8cf2ecc1678c0a7714e986bd69e57f.jpg)
たくさん咲いているミヤマスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/de/065df9a81e944599b7efdb71b12a1ccb.jpg)
こちらはシコクスミレの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/9f895a3b91997464d6639534e41a0272.jpg)
花はちらほらと咲いている程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/67f01ca71c4491368a9f531c1ed6c53f.jpg)
ヒナスミレはもう終盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/014121579169c8ed8ffdf51b4d62b101.jpg)
フタバアオイの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/24911b24571abe873b009e280c0a8393.jpg)
フタバアオイの花。まだ咲き始めたばかりのようで花数は少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/baedbbdc5c0f08d0caf8f77d54b78a83.jpg)
ミヤマエンレイソウがちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/27b14dd4fc3d6baefad8b5ffd7c838f7.jpg)
これはナガホナツノハナワラビか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/29f9a654d2bfdb5da6b175694b0ce7a7.jpg)
見慣れないシダが生えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/34190689ac889baba274f8b6cea04a65.jpg)
この群生の仕方はヤマヒメワラビではないかと思う。ソーラスが付く頃に確認して確定したいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/b417ea4b46353b9c9f96d14a3184580f.jpg)
詳細な場所を聞いていたのであっさりと見つかったこのスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/12102f487219b97d757900cebc504eb0.jpg)
葉がギザギザしているフギレミヤマスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/2ebeb7fa4dfb490bd43a49dca81cd01d.jpg)
花の色はミヤマスミレだがふっくらしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/9ad9a9bacd4ded9377f9c143f8652797.jpg)
見たことが無いような大きな花のフギレミヤマスミレにも出会えた。
少し離れた場所にもフギレミヤマスミレの最育場所があり、そちらに移動して探してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/4188604a93b1b29f1b64c9af1d93e22c.jpg)
ミヤマスミレは咲き出したばかりで新鮮である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/eaae6604afd60547a94dc8e4f3e92b2f.jpg)
ミヤマスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/874f6b42b309e4dacc41d69fbacd8a1d.jpg)
お目当てのフギレミヤマスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/6185a28f2444fca72d5879a947a8bca3.jpg)
何年振りかでこの場所のフギレミヤマスミレに出会えた。
この場所で以前に見た時は5株くらいあったと思うが、既に花が終わっていた。今回見かけたのは2株のみだったが、それでも大収穫である。正体がまだ分からないシダにも遭遇し、また楽しみな宿題が増えた。