植栽のシランは街のあちらこちらにあふれ返っていて全く珍しいものでは無い。しかし、自生のシランは意外と少ない。南部町には山梨県指定の自然記念物に指定されているシランの自生地があり、今年も訪れてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/b7d20c1fed8b2c1b60e62fe84ace91a2.jpg)
川沿いにはチガヤが群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/eb66d605701eb63801c153af21bded21.jpg)
ハハコグサとイヌドクサ 天気が良くて向こうには富士山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/41dc1c5e9d1b1c33b4f3d8c8054fa585.jpg)
咲き始めのネジバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/17941ca655876da5f37ff12eb61b1efc.jpg)
シランが満開になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/0e029aa8b5ceba0e83d17ab90fa2190e.jpg)
今年も見事に咲いてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/a67b9b20475a5f78a90d4be8f8da1959.jpg)
満開のシランと富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/6cbc3e53c90fd598af54057fd18643d9.jpg)
シランと富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/97432374ae67a55b7313b597e3c56f3e.jpg)
もうひとつ見ておきたかったのがこのコケリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/fd8e1d24af149328c74a0260eb71aa52.jpg)
シランの根元を好んで咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/ef0358ddb5132e9cc8aac5f4123646d2.jpg)
たくさん花を付けた株もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/17cbe0b7ff1a9878810b135760b11cff.jpg)
意外と背が高くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/5173f006ce17fae42dac04d80474cc71.jpg)
コケリンドウの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/ac1dd6054fde3abdd3766464f9a1be82.jpg)
カワヂシャとオオカワヂシャが一緒に咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/9dfc42674f38dc30dede347311c4c2fc.jpg)
左の白いのがカワヂシャ、右の薄紫色がオオカワヂシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/31ad5d47252ab749c475b9e2a718b419.jpg)
カワヂシャの花は白でピンク色の筋が入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/70a22c30c6f36bd17d72fec88d3ff154.jpg)
オオカワヂシャの花は薄紫色でやや大きい。こちらは外来種で繁殖力が旺盛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/b1a2879dc4cab96378c233acd79dbd58.jpg)
これはホウチャクソウか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/43d8b30588a81447acb2183543ceaff5.jpg)
花の終わったウラシマソウ。長い釣り糸が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/79ddd2d8593b79cc22dc86663721dccc.jpg)
ヒメカナワラビであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/843ec574e59abc1a1cf86549a75f0f79.jpg)
これはオニヒカゲワラビ??
満開のシランとコケリンドウを存分に楽しめたうえに、天気が良かったので富士山とのコラボレーションも見ることが出来て、大満足な散策になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/b7d20c1fed8b2c1b60e62fe84ace91a2.jpg)
川沿いにはチガヤが群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/eb66d605701eb63801c153af21bded21.jpg)
ハハコグサとイヌドクサ 天気が良くて向こうには富士山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/41dc1c5e9d1b1c33b4f3d8c8054fa585.jpg)
咲き始めのネジバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/17941ca655876da5f37ff12eb61b1efc.jpg)
シランが満開になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/0e029aa8b5ceba0e83d17ab90fa2190e.jpg)
今年も見事に咲いてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/a67b9b20475a5f78a90d4be8f8da1959.jpg)
満開のシランと富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/6cbc3e53c90fd598af54057fd18643d9.jpg)
シランと富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/97432374ae67a55b7313b597e3c56f3e.jpg)
もうひとつ見ておきたかったのがこのコケリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/fd8e1d24af149328c74a0260eb71aa52.jpg)
シランの根元を好んで咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/ef0358ddb5132e9cc8aac5f4123646d2.jpg)
たくさん花を付けた株もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/17cbe0b7ff1a9878810b135760b11cff.jpg)
意外と背が高くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/5173f006ce17fae42dac04d80474cc71.jpg)
コケリンドウの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/ac1dd6054fde3abdd3766464f9a1be82.jpg)
カワヂシャとオオカワヂシャが一緒に咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/9dfc42674f38dc30dede347311c4c2fc.jpg)
左の白いのがカワヂシャ、右の薄紫色がオオカワヂシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/31ad5d47252ab749c475b9e2a718b419.jpg)
カワヂシャの花は白でピンク色の筋が入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/70a22c30c6f36bd17d72fec88d3ff154.jpg)
オオカワヂシャの花は薄紫色でやや大きい。こちらは外来種で繁殖力が旺盛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/b1a2879dc4cab96378c233acd79dbd58.jpg)
これはホウチャクソウか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/43d8b30588a81447acb2183543ceaff5.jpg)
花の終わったウラシマソウ。長い釣り糸が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/79ddd2d8593b79cc22dc86663721dccc.jpg)
ヒメカナワラビであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/843ec574e59abc1a1cf86549a75f0f79.jpg)
これはオニヒカゲワラビ??
満開のシランとコケリンドウを存分に楽しめたうえに、天気が良かったので富士山とのコラボレーションも見ることが出来て、大満足な散策になった。