パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

急に上手くなる子供達

2007年09月25日 21時16分09秒 | Weblog
3日経った今でも心地よい感覚が残っている
少年サッカーでの練習の事
自分は1.2年担当なのだが
前日が運動会だったせいもあって
練習に来た子は9人
この9人の中にも技術の進歩にはえらく差が存在してしまう
何でも簡単にできてしまう子もいれば
なかなか上手くできない子など様々だ
そして上手くいかない子は上手くできないから
練習がつまらなくなって集中も途切れがちになったり
投げやりになったりする

先日、いろんな事をやらせた中で
どちらかと言えば上手くいかない子だった子が
(だから試合をしても引っ込み思案になってボールタッチが少ない子が)
ドリブルだけは格好がよく、ボールを身体からあまり離さずに
運ぶ事ができていた
そこで彼に「君はドリブルが上手い」と褒めてあげると
嬉しそうな様子

みんなのお楽しみ試合の段階になって、彼に
「せっかくドルブルが上手いんだからボールが目の前にあったら
 無闇矢鱈と蹴らずにボールをゴールの近くまで自分で運んでごらん」
のアドバイスをして、いざ実戦

そんなに簡単にゲームに参加できたわけではなかったが
たまたま目の前に来たボールがあって
「ほら、ドリブルでゴール近くまで行ってごらん」
と声をかけるとスルスルと思いのほか上手くいった感じ
それは彼も自分自身で意外だった様子で
「ね、上手くいったろう。もう一回、同じようにやってみな」
と言うと、それからは今まで見た事もないような頑張り方を始めた
身体同士のぶつかり合い、競り合いにも積極的に参加し
試合をしても汗一つかかなかった子が
試合半ばで息がハーハーいって、しかし夢中になって
楽しそうだった
試合の仲間も、それまでは彼にボールをパスしなかった子も
当たり前にパスして彼を信用している様子
その信用されている心地よさが更に彼を頑張らせた

試合が終わった後
彼に満足そうな顔!
褒められたから嬉しいのではなく、本当に自分は上手くできた
という実感を得られたし、友達からも認められた
その手応えは大きなものだったようだ

だから練習最後になって
その日最初にやらせて上手くできなかった練習を
もう一度やらせてみると
なんと、あれだけ苦労した事が簡単にできている
(いつも上手くいくわけではないが)

こうした事は今までにもよくある光景だ
あるキッカケ(自信)を機に一気に上手くなる
そしてこれ以後サッカーに夢中になってハマってしまう
(こうなれば我々の仕事の大部分は済んでいるかもしれない)

つまり我々は彼らがはじける瞬間、キッカケを探すべく
練習を見なければならないだろう

それにしても、彼の嬉しそうな顔
それはこちらも充分に幸せにしてくれる顔だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする