昨日の国会、代表質問の受け答え
ニュースで見ただけなのだが、長妻議員の
公務員の渡りについての実態の調査の要請を麻生首相は
「民間人に介入することはいかがなものか、、」
みたいな答えをしていたが、これには流石にあきれてしまった
この人は何もわかっちゃいない!
今、こんなに公務員の天下り、渡りが問題視され
しかも巧妙に法律の網をくぐり抜ける官僚の横暴を
なんとかして食い止めよう、結果的に税金の無駄を排そうとしているのに
この人は表面的な原則論だけで片付けようとしている
つまり今何が問題なのかを理解していない
いや、理解していて、なおかつこのような発言をしているのだとしたら
(その可能性の方が高い?が)
完全に官僚の味方になっているとしか見えない
道路特定財源の問題にしてもそうで
前原議員にけんか腰の話はできても議論としての会話は
成立していない
正直なところ、とんでもない人がまだ首相を続けている
困ったものだ
首相官邸に引っ越しもしたことだし、解散は期限いっぱいの
9月まではないのではないかとさえ予想されるし
国民に彼を辞めさせる権限はないし
先進国の中で一番先に不況から抜ける、と宣言した割には
何も決まっていないし、実行もしていない
今一番心配なのは、国民がもうこんな政治に諦めを
感じて無力感を持ってしまうことだ
怒りを持つならいいのだけれど、
おとなしいこの国の人々は、結局我慢して
そして諦めてしまいそうだ
困ったものだ、本当に!
ニュースで見ただけなのだが、長妻議員の
公務員の渡りについての実態の調査の要請を麻生首相は
「民間人に介入することはいかがなものか、、」
みたいな答えをしていたが、これには流石にあきれてしまった
この人は何もわかっちゃいない!
今、こんなに公務員の天下り、渡りが問題視され
しかも巧妙に法律の網をくぐり抜ける官僚の横暴を
なんとかして食い止めよう、結果的に税金の無駄を排そうとしているのに
この人は表面的な原則論だけで片付けようとしている
つまり今何が問題なのかを理解していない
いや、理解していて、なおかつこのような発言をしているのだとしたら
(その可能性の方が高い?が)
完全に官僚の味方になっているとしか見えない
道路特定財源の問題にしてもそうで
前原議員にけんか腰の話はできても議論としての会話は
成立していない
正直なところ、とんでもない人がまだ首相を続けている
困ったものだ
首相官邸に引っ越しもしたことだし、解散は期限いっぱいの
9月まではないのではないかとさえ予想されるし
国民に彼を辞めさせる権限はないし
先進国の中で一番先に不況から抜ける、と宣言した割には
何も決まっていないし、実行もしていない
今一番心配なのは、国民がもうこんな政治に諦めを
感じて無力感を持ってしまうことだ
怒りを持つならいいのだけれど、
おとなしいこの国の人々は、結局我慢して
そして諦めてしまいそうだ
困ったものだ、本当に!