パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

「デモはテロ?」知らないうちの法律運用の怖さ

2013年12月02日 19時11分26秒 | あれこれ考えること
石破さんが「大音量のデモはテロと本質的に変わらない」
とブログに書いたものだから、
その文章を撤回せよとか訂正せよとかニュースで騒いでいる

当の石破さん、そのデモの内容が
「早く特定秘密保護法案を決定せよ!」
と言った自分にとって有利な内容だったら
果たしてこんな表現をしたのかは大いに疑問

確かに大音量でがなるだけのデモは一般生活にはうるさいし
あまり説得力を持たないケースもある

昨日のブログで取り上げた「原発ホワイトアウト」に
たまたまこの大音量のデモのことがでていたので
偶然とはいえ、なにか意味あるものに感じられるので
少し取り上げることにする

以下、抜粋の要約-------------------------------------------------------

原発反対のデモをする許可申請を警察署に行ったところ
外国の要人が来るので申請書は受理されないとの返事

「公共の安寧を保持する上の直接危険を及ぼすと明らかに
認められる場合の外は、これを許可しなければならない」
この公安条例を基に再度申請に行くが、許可には条件がついた
1.官公庁の事務妨害に関する事項
 外交上の理由から70デシベル以上の音を出してはならない。
 順守しない場合は、この許可は取り消されるものとする

ところが現実の問題としてデモ参加者全員にこの内容を伝達し
守らせることは難しい
そしてこの守れないことが狙い
結局、「デモの音声が70デシベルを超えている場合は、公安委員会の
許可は取り消される。その場合、東京都の集会、集団行進および集団示威運動に
関する条例第5条に基づき、主催者、指導者、または先導者は現行犯逮捕」
という筋道で、肝心な人々がどんどん逮捕されていく

-------------------------------------------------------------------------

こうなると小市民は怖くて仕方なくなる

もう少し別の角度からの記述もあるけれど
余りにも石破さんの発言がこの部分を思い出させたので
びっくりしてしまった

支配階級は、誰も口答えできない(国民も間接的に了承した)法律を盾に
自分たちのやりたい放題にできてしまう可能性があるのだ

一般的に法律は市民には分かりにくい
どのような解釈が行われ実践されるのかは
ほとんどの場合、生活に直接関係しないものは理解できない
ところがその法律はある時一気に危険な力を発揮する
市民にも知らせてあるはずだから、知らないほうが悪い!
この論法で上の連中は押し切ってくる(可能性が高い)

こんなことが想像されるからだけではないが
今、自分は漠然とした不安を感じている
それはまずは感情的なものから由来するために
他の人に筋道だって説明できるわけではない
しかし、心がなにかおかしいとか変だと訴えている

この国は一体何処に進もうとしているのか
大量消費の基づく経済の発展がまるで人間性の進歩であるような
そんな一方的な見方が余りにも大きな顔をしている

この国だけではないかもしれない
世界がこの方向に進もうとしているのだとしたら
人類は再びバベルの塔を建設しようとしているに
過ぎないとではないか

これが単なる杞憂に終わればいいのだが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする