せっかくスカパーで契約しているのだから録画ではなく
ライブでセリエA、本田の出場するミラン2-1カリャリ戦をみた
最初のチャンス、バロッテリからのパス決めたかったな
得意ではない右足だったけど少し当たる位置が変だったようだ
一番最初のボールタッチがイマイチだったので
引きずることの多いサッカーというゲームでは多少心配だったが
結果的にキック関係があまりフィットしていなかったみたい
(決勝点をアシストしたが、あれはパッツィーニのスーパープレイのおかげだった)
本田は体も強くキープ力もあるがセリエA の詰めの速さには
もう少し慣れる必要があるかもしれない
セリエA の守備はスペースを作らせないだけでなく
トラップした瞬間を狙ってボール奪取にくることが他の国のリーグより多い
つまり攻撃的な守備
だから数回彼には珍しくボールを取られるシーンがあった
ミスで失点したが相性が良いとはいえ
前半の攻撃はイマイチ
後ろからの不正確なフィードで上にいけてないのがわかる試合運び
カカはなるほどいい選手だ
派手さはないけど現実的なプレーをする
ミスも少ないし、、
バロッテリは多分凄い才能の持ち主なんだろうと思う
スピードもあるしトリッキーなプレーも本能的に行う
そしてあのフリーキック
イブラヒモヴィッチのまだ未完成形みたいな感じ
ロビーニョがイマイチ
自分の好みに合わないだけかもしれないけど
確かにいい所までは行くのだけれど最後に惜しかった
と言うパターンの選手
後半代わったのは納得
前の試合では目立ったデ・ヨンクもこの試合は目立たず
これも交代やむを得ない
本田のヘッドはキーパー正面に行きすぎか
ロビーニョからのパスをふかしたのはらしくない
もう少しドンと打てばよかったのに
本田はスピードが有る方じゃないから
右サイドのプレーより真ん中のほうが
日本人的にはよく見えるけど
カカと代わるにはもう少しチーム内の信頼関係が必要か
カカはスピードがあるからサイドでもできそう
問題はロビーニョとの関係
カカよりは本能的にしっくり来ていない
感じに思えるのは錯覚か
モントリーヴォは結構好きなタイプの選手
この試合はミスが多かったけど
ひたむきな感じ
でもこの試合はやっぱり日本人としては
本田中心に見てしまう
その出来は、残念ながらイマイチの印象は拭えない
まずは、慣れるしか無い
出場している間勝利が続けばメンバーは変え難いから
とにかく結果を出すことが一番
ライブでセリエA、本田の出場するミラン2-1カリャリ戦をみた
最初のチャンス、バロッテリからのパス決めたかったな
得意ではない右足だったけど少し当たる位置が変だったようだ
一番最初のボールタッチがイマイチだったので
引きずることの多いサッカーというゲームでは多少心配だったが
結果的にキック関係があまりフィットしていなかったみたい
(決勝点をアシストしたが、あれはパッツィーニのスーパープレイのおかげだった)
本田は体も強くキープ力もあるがセリエA の詰めの速さには
もう少し慣れる必要があるかもしれない
セリエA の守備はスペースを作らせないだけでなく
トラップした瞬間を狙ってボール奪取にくることが他の国のリーグより多い
つまり攻撃的な守備
だから数回彼には珍しくボールを取られるシーンがあった
ミスで失点したが相性が良いとはいえ
前半の攻撃はイマイチ
後ろからの不正確なフィードで上にいけてないのがわかる試合運び
カカはなるほどいい選手だ
派手さはないけど現実的なプレーをする
ミスも少ないし、、
バロッテリは多分凄い才能の持ち主なんだろうと思う
スピードもあるしトリッキーなプレーも本能的に行う
そしてあのフリーキック
イブラヒモヴィッチのまだ未完成形みたいな感じ
ロビーニョがイマイチ
自分の好みに合わないだけかもしれないけど
確かにいい所までは行くのだけれど最後に惜しかった
と言うパターンの選手
後半代わったのは納得
前の試合では目立ったデ・ヨンクもこの試合は目立たず
これも交代やむを得ない
本田のヘッドはキーパー正面に行きすぎか
ロビーニョからのパスをふかしたのはらしくない
もう少しドンと打てばよかったのに
本田はスピードが有る方じゃないから
右サイドのプレーより真ん中のほうが
日本人的にはよく見えるけど
カカと代わるにはもう少しチーム内の信頼関係が必要か
カカはスピードがあるからサイドでもできそう
問題はロビーニョとの関係
カカよりは本能的にしっくり来ていない
感じに思えるのは錯覚か
モントリーヴォは結構好きなタイプの選手
この試合はミスが多かったけど
ひたむきな感じ
でもこの試合はやっぱり日本人としては
本田中心に見てしまう
その出来は、残念ながらイマイチの印象は拭えない
まずは、慣れるしか無い
出場している間勝利が続けばメンバーは変え難いから
とにかく結果を出すことが一番