パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

コスタリカ戦

2014年06月04日 19時58分32秒 | サッカー
日本3-1コスタリカ
ライブの放送は朝の9時45分から
とても仕事のある人が見られる時間じゃない
が、やはり夜中に再放送があった
今日は休みなので安心してチェックしたのだが、、、

やっぱり報道とは違った印象を受ける
本田は全然冴えなかったと言うトーンの報道だが
良くはないが本来の姿と比べるとイマイチで
普通にはできている感じ

香川はやる気が全面に出ていて縦のスピードがあった
山口は運動量があって細かなパスも上手くて貴重な戦力になっている
青山もまずまず

今野は少し遅れ気味になってる部分があって
いつもの場所とは違うことでかわいそうだったか

失点の場面は右サイドをあんなにしっかり破られてはダメでしょう

大迫は残念だった
そこそこのプレーだったがちょっと運が無い
反対に少しの時間だった柿谷はアシストと得点でツイている感じ
これは単なる偶然か、それともセンスのせいか

確かに細かいところのとっさの技術は柿谷はピカイチかもしれない
パスは受け手が次のプレーがしやすそう
これは小野とか本田とか柔らかいパスの出し手の特徴

内田は正直良くわからない
ただずっと同じメンバーでの熟成があるので本番では万全であればいいのだが

日本のメディアは柿谷のあとは大久保で大騒ぎ
メディアとはそういうものだと言ってしまえばそれまでだが
何とかならないものか

香川、本田との相性がトップの必要条件のように言われるが
案外岡崎との相性がバカできないのではないか
大久保がワントップで岡崎で使われるとプレーが被りそうな気がする
その点柿谷と岡崎のほうが結果が出ている

大迫ならどうか?
目に見える結果は出ていないがどうなんだろう?

あれこれ文句をいうのもあと少し
日本がワールドカップに出場する幸せを
今の若者は当たり前のように思っているかもしれないが
今度は勇気ある戦いを見せてほしいものだ

今回は攻撃重視でたとえ玉砕しても
試す価値はあると思いたいが
結果が全てのにわかファン(それも大事だが)は
負けが込むと許してくれないだろうな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする