パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

コートジボワール戦感想

2014年06月15日 20時51分00秒 | サッカー
日本1-2コートジボワール

先ほど再放送の日本対コートジボワールの戦いを見た
ライブの時とは印象が違って見える
やっぱり前への推進力がないのは
このクラスの相手と対戦するといつも感じること

さてスタメンの
       大迫

香川     本田     岡崎


   長谷部    山口

長友 吉田   森重    内田

      川島

これは、想像の範囲内
選手のポテンシャル(いい時のイメージ)を前提とすれば
妥当な選択だと思う
しかし、ゲームは相手のあること
相手によって、また個人の調子の良し悪しによって
随分予定と違ってくることがある

大いに外れは香川かもしれない
今日の彼は戦犯扱いされても仕方ないかもしれない

大迫はやっぱり予想通り(悪い方の)だった
大きな相手を背負ってポストプレーをすると言っても
経験以上の強さとスピードを持った相手には
まだ少ししんどいといったところか
結果的にはポストプレーでも相手をだますプレーをする
柿谷のほうが良かったかもしれない
もっともこれは結果論
柿谷はいつも消えることが多いので同じことの可能性もあるが

岡崎が献身的だったが今ひとつ調子が上がらない
右のハーフのような技術的なことを要求すると
まだ少しプレーが雑
といってワントップでも裏は狙えるが連携の技術がそれほど繊細でないので
2列目からの走り込みのこのポジションが適切
しかし、悪い時の献身的なだけになってしまった

二人のボランチはあんなものかな
山口はもう少し経験を積ませてあげたい感じ

内田は今日は良かった
いつも期待はずれが多いが今日は選手の中で唯一
良いパフォーマンスの選手だった
しかし最初のクロスの不正確さはいただけない

二人のセンターバック
日本はFWとCBが育たないと言われるが
今日もその欠点がモロに出た感じか

スタメンは試合をイメージして選ぶわけだが
そのイメージ通りにできなかったのは
相手の攻撃が強力だったせいか
それとも想像以上の身体能力の凄さのせいか
つまりは相手に合わせてしまったということ

ライブ放送の前にイングランド対イタリアを見た
これが凄かった
イタリアのなんという落ち着き
4年に一度のワールドカップなんて気負いは全然感じられない
こういうゲーム運びをしようと言うプランに従って
繊細に時に激しく戦っていく
正直なところ日本がこのレベルになるには
まだまだ時間がかかるに違いない
と思わざるを得なかった

香川の良さは結局自分で打破できる力ではなく
キープ力のある選手が左右にいると
狭いところにキュキュっと入って絶妙なトラップで
シューとすること
左で勝負してとかカットインはまだまだ迫力不足
といってトップ下はまだ本田ほど信用出来ない
(ボールロストが多そうで)

それにしても日本の選手の問題はフィジカル
これは残念ながら避けて通れない問題
メキシコが同じくらいの体格で戦えるのだから
もう少し練習の仕方、体の鍛え方、体の使い方を工夫すれば
なんとかなるのでは、、
バルサのシャビ、イニエスタ、メッシも大きくないし、、
彼らは特別と言ってしまえばそれでおしまい
長友がなんとかセリエAで戦えているように
良い経験でカバーできるものもあるはず

ところでもう一つ感じること
それはスプリント力
スタミナではなく前にボールを運ぶ力
必ずしもドリブルである必要はないが
それでもドリブルでボールを運べると大きい

一時期の本田
プレッシャーのない時の香川
長友、長谷部くらいしか前にボールを運ぶ人がいない
遠藤はパス志向
内田はドリブルでないランの方が良い

ワントップの大迫もドリブルで抜いていく感じはしない
柿谷は走ると案外早そう
だが自分の生きる方法がまだ見使っていない感じ

ということで試合全体というより個人的なことになったが
今日の負けは実は不思議なことにそんなに悔しくなかった

それよりまだまだ経験すること、身につけなきゃいけないことがあるぞ
とサッカーの神様が教えてくれたようで
むしろ良かったのかもしれないとも思う

これから精神的にも連携の面でも体力面も立て直せるか
これを体験することは状況は同じでも
以前とは違った次元の体験となっているはず
こうして一歩ずつしか進めないのがサッカーの世界
みんな痛い目をして成長するのだ
痛い目に会えるのはある面良いこと

しかしにわか人気はダウンするかもしれない
それも又良し
本当のサポーターが育てていかなくては
ブラジルが国民全体でマナカナナンの悲劇を体験したように
日本がドーハの悲劇を経験したように
またひとつ大きくなるための課題を与えられたと考えるべき

10年計画くらいで考えるのはのんびりしすぎか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする