この頃あまり筋トレジムに通えてない、今朝頑張って行った。そしたら「100回目おめでとうございます!」って記念のTシャツくれました。うれしい。5年前くらいに前の所に通ってて近くのこの支店に代わってちょうど1年。1年で100回ってさぼっているようでも結構行ってたなと思った。自分にOKサインを出す。この調子で続けよう。
帰り道に見つけた初夏の花々。
桜は葉っぱが随分出てきて小さいサクランボも付いています。食べられないのが残念。

見上げる枝と若葉が透けてきれい。

今日は暑いので花が少ないけどこの頃はスミレが一面に咲いています。

随分前にクリニックの患者さんに貰った植物がだんだんと増えています。
手前がスズラン、その向こうがユリ、その向こうのたくさんのつぼみが紫蘭。
彼は今年の始めに亡くなったけどこの花は毎年咲いてこれからも彼の事を思い出させてくれるでしょう。

昼ご飯食べてネットチェックしてたら今日から観たかった映画が始まっている。詳しく専用HPなど見てたらいてもたってもいられなくなって上映時間を調べたらすぐに観れそう。ちかくのシネコン。それで夫と車を走らせて駐車場からも走って劇場に着いた。思い立ってから30分後には観てました。
「テルマエロマエ」
紀元130年頃のローマ帝国にいるルシウスと言う浴場技師が現在の日本にタイムスリップして浴場文化を豊かにすると言うお話。
阿倍寛がルシウスそのものでした。いちいち笑えた。結構濃い内容。顔も濃いけど。
ローマ時代の再現がすごくてもっと詳しく見たかった。DVDになったら何回も観ようと思う。
日本人バンザイ!ローマ人バンザイ!そしてお風呂文化バンザイ!でした。
中に日本の家庭のお風呂を訪れるシーンがあって、おじいさんがシャンプーハットを使ってるのがやっぱり受けた。あれは出てくるだけで笑える。実際に小さいころに使っていたから余計。
ちょっと前にケーブルテレビで観た「鴨川ホルモー」にもシャンプーハットが出てきて笑えた。こんなに存在だけで笑える小道具って少ないと思う。でも実際に使った者からの意見としては被り方はもっと深く被らないと!って感じでした。水平じゃなくてちゃんと後ろは髪の下まで降ろすのが本当の使い方。
うちの子どもたちは使ってないです。赤ちゃんの時から頭からジャーってシャワーです。泣いても。
そのシネコンがある所には前にカルフールと言うフランスのマーケットがあった所で、今も輸入食材が結構揃っています。フランスのダークチョコレートとかタイのナンプラー(このオイスターって所のが美味しい)とか「ここじゃないと!」ってのをいくつか買う。

ゴールデンウィーク開始デーらしく久しぶりにアイスも食べた。チョコミントが好きです。子どもたちに「あれは食べ物とちゃう!」と言われてもなんでも。今日はストロベリーチーズケーキとのセット。すごく疲れたりストレスが溜まっているときはロッキーロード。黒いあいつが心と体に効きます。

テルマエロマエ観たら湯治したみたいにほっこりとゆったりとして観終わったあと眠くなりました。
観るだけでも温泉効果あります。上戸彩がかわいい。
帰り道に見つけた初夏の花々。
桜は葉っぱが随分出てきて小さいサクランボも付いています。食べられないのが残念。

見上げる枝と若葉が透けてきれい。

今日は暑いので花が少ないけどこの頃はスミレが一面に咲いています。

随分前にクリニックの患者さんに貰った植物がだんだんと増えています。
手前がスズラン、その向こうがユリ、その向こうのたくさんのつぼみが紫蘭。
彼は今年の始めに亡くなったけどこの花は毎年咲いてこれからも彼の事を思い出させてくれるでしょう。

昼ご飯食べてネットチェックしてたら今日から観たかった映画が始まっている。詳しく専用HPなど見てたらいてもたってもいられなくなって上映時間を調べたらすぐに観れそう。ちかくのシネコン。それで夫と車を走らせて駐車場からも走って劇場に着いた。思い立ってから30分後には観てました。
「テルマエロマエ」
紀元130年頃のローマ帝国にいるルシウスと言う浴場技師が現在の日本にタイムスリップして浴場文化を豊かにすると言うお話。
阿倍寛がルシウスそのものでした。いちいち笑えた。結構濃い内容。顔も濃いけど。
ローマ時代の再現がすごくてもっと詳しく見たかった。DVDになったら何回も観ようと思う。
日本人バンザイ!ローマ人バンザイ!そしてお風呂文化バンザイ!でした。
中に日本の家庭のお風呂を訪れるシーンがあって、おじいさんがシャンプーハットを使ってるのがやっぱり受けた。あれは出てくるだけで笑える。実際に小さいころに使っていたから余計。
ちょっと前にケーブルテレビで観た「鴨川ホルモー」にもシャンプーハットが出てきて笑えた。こんなに存在だけで笑える小道具って少ないと思う。でも実際に使った者からの意見としては被り方はもっと深く被らないと!って感じでした。水平じゃなくてちゃんと後ろは髪の下まで降ろすのが本当の使い方。
うちの子どもたちは使ってないです。赤ちゃんの時から頭からジャーってシャワーです。泣いても。
そのシネコンがある所には前にカルフールと言うフランスのマーケットがあった所で、今も輸入食材が結構揃っています。フランスのダークチョコレートとかタイのナンプラー(このオイスターって所のが美味しい)とか「ここじゃないと!」ってのをいくつか買う。

ゴールデンウィーク開始デーらしく久しぶりにアイスも食べた。チョコミントが好きです。子どもたちに「あれは食べ物とちゃう!」と言われてもなんでも。今日はストロベリーチーズケーキとのセット。すごく疲れたりストレスが溜まっているときはロッキーロード。黒いあいつが心と体に効きます。

テルマエロマエ観たら湯治したみたいにほっこりとゆったりとして観終わったあと眠くなりました。
観るだけでも温泉効果あります。上戸彩がかわいい。