GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

AWESOME

2006-04-23 00:17:59 | A

 awesome は古い語であるが、10年ほど前から日本語の「すごい、すばらしい、かっこいい」に相当するような意味で使われるようになった。特に若い人たちはこの意味でよく用いる。英語では、amazing(驚くべき)やfantastic(すばらしい)に非常に近い意味になる。

○Practical Example

 “I went to the Paul McCartney concert last night. It was really awesome.”

  「昨晩、ポール・マッカートニーのライヴに行ったの。ほんとにすばらしかったわ」

 このawesome は、「すばらしい」という意味である。

●Extra Point

 awesomeは、状況によって意味が変わる。しかし、それでも何かに対する賞賛とか、それにひどく感心した気持ちが常に表現される。

◎Extra Example

 “Hey, Lee, I heard you went to Sri Lanka.”

 “Yeah, awesome. I mean, the people there are truly awesome. I’ve never met such nice people before, man.”

 「やあ、李さん。スリランカに行ったんだってね」

 「そう。ものすごくよかったんだ。あの国の人たちはほんとうにすてきだ。今まであんなにいい人たちに会ったことなかったな」

 末尾が-someで終わる単語はたくさんあります。いくつか思いつくでしょうか? 明日のGetUpEnglishで、ご紹介しますね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする