北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

本日は海軍記念日 日露戦争110年前の二つの偉業と和解へ想いを馳せる

2015-05-27 23:26:50 | 世界の艦艇
■海軍記念日
 本日は海軍記念日、1905年に対馬沖において戦われた日本海海戦の記念日です。

 日本海海戦は日本海軍が戦艦勢力において劣勢の状況下、万全の準備と情報収集体制に戦術運動と戦技を尽くし、ほぼ完勝に近い形で勝利し、併せて海上決戦が陸上において戦われる戦争の勝敗をも左右し得る、海上権力行使論を実証した形となりましたが、併せて世界初の戦艦同士の艦隊決戦となり、あれだけの規模の大艦隊を欧州から極東へ回航したロシア海軍も、一つの偉業を成し遂げたといえるやもしれません。

 一方、日本海海戦委は日露戦争後の続きがあります。日本海海戦において日本海軍はロシア海軍の艦艇多数を鹵獲しましたが、戦艦ポルタワの後身戦艦丹後、戦艦ペレスウェートの後身戦艦相模は完全に整備を終えて一時期日本海軍戦艦として運用されていましたが、その後勃発した第一次世界大戦に際し、ドイツと戦うロシアへ和解なった日本よりこの二隻は返還されロシア戦艦として復帰した訳です。

 本年も日本海海戦慰霊式が行われていますが、日本海海戦と続く日露戦争の、辛うじてではありましたが勝利を経て、しかし日ロ関係はその後和解に向かい、鹵獲艦艇の返還も行われている、という部分は、戦争をひとたび行えば永遠の仇敵、というような事は無く、その後の太平洋戦争と続く良好な日米関係と重ね、特筆すべきところでしょう。

北大路機関:はるな
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする