イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

<練習>とは何だろう?(技能 1/10)

2011-09-30 | 第四章「愛とゆるし」

  昨日は、太極拳の練習があった。ガイガーカウンター測定疲れもあったのか(笑)、何となく心身ともにストレス状態であったのが、さっぱりした。先生も仲間も素晴らしく、こんな楽しみの場ができたことに感謝と喜びを感じた。

 太極拳の終了時に、先生が、24式太極拳の教材のお話をされ、先生の24式太極拳の動画のお話もされた。私が太極拳を始めるきっかけになった動画でもあるが、最近見ておらず帰ってから再度観た。見てみると、いろいろ気づく。初めてみたときは、単に綺麗な動きだと感動しただけであるが、重心の移動など実際に練習をすると、見方が少し変わるようだ。

 <練習>のプロセスや意味は、会社を8年前にやめてから、特に興味のあることである。

 ひとつは、生き甲斐の心理学で学ぶ、エリクソンの人格形成論において、8歳から12歳で形成される、技能、勤勉性、劣等感の原型等に関心をもったことである。

 そのほか、師(反面教師もあったりだが)から学ぶということの深い意味。あるいは、創造性や生き甲斐といったものとの関連もあると思う。

 多摩動物公園のチンパンジー舎は、私の好きなスポットである。そこでは昼過ぎにキーパーズトークという催しがあり、コインを入れると缶ジュースがでていく自動販売機にチンパンジーがどう反応していくかを見学させてくれる。若いチンパンジーがコインを入れて缶ジュースを得ようとすると、狡い大人のチンパンジーが横取りをする。それに対して、若いチンパンジーが八つ当たりをしたり、あるいは、大人のスキを狙おうとする様子が見られる。

 自分の中の技能、勤勉性、劣等感の3つの要素。しばらく、いろいろ考えて観たい。

 技能 1/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ  <・・クリック応援いつも感謝しています。