今日のお昼は外食です。
荻窪駅西口近くの「さかな屋さんのなかま」で久しぶりにアコウ鯛粕漬けの焼き物の定食をいただきました。
ご飯茶碗が丼なので写真で見るとあまり感じませんが、魚の半身は一食分としては大振り。骨を残して丁寧にいただきました。やはり感謝の気持ちでいただかないと。ただ、期待したよりも美味しくなかったかな? ちょっと焼き締まっていて、ふっくらジューシーという感じではありませんでした。
私がどちらかというと注目したのは左手中央の「納豆」。単品で頼むことは絶対あり得ないし、何人かで食べるときに付いていたら誰かにあげるところですが、今日は一人。早い話が納豆と梅干しは苦手です。大学で一人暮らしを始めてから野菜系の苦手なものは大抵克服してきたのですが、この納豆と梅干しは・・・。
でも、あまり臭いがしなかったので、思い切って玉子と醤油をかけて食べてみました! 美味しいとまでは思いませんでしたが、なんとか食べることはできました。これを機に、今後、定食についていたらチャレンジしてみようと思います。
ちなみにごはんは白米と麦ご飯が選べたので、麦ご飯をお願いしました。でも麦ご飯はパサパサしていて、玉子や山芋をかけないと美味しくないのでしょうか? 今度玄米に混ぜて炊いてみようかと思いました。
荻窪駅西口近くの「さかな屋さんのなかま」で久しぶりにアコウ鯛粕漬けの焼き物の定食をいただきました。
ご飯茶碗が丼なので写真で見るとあまり感じませんが、魚の半身は一食分としては大振り。骨を残して丁寧にいただきました。やはり感謝の気持ちでいただかないと。ただ、期待したよりも美味しくなかったかな? ちょっと焼き締まっていて、ふっくらジューシーという感じではありませんでした。
私がどちらかというと注目したのは左手中央の「納豆」。単品で頼むことは絶対あり得ないし、何人かで食べるときに付いていたら誰かにあげるところですが、今日は一人。早い話が納豆と梅干しは苦手です。大学で一人暮らしを始めてから野菜系の苦手なものは大抵克服してきたのですが、この納豆と梅干しは・・・。
でも、あまり臭いがしなかったので、思い切って玉子と醤油をかけて食べてみました! 美味しいとまでは思いませんでしたが、なんとか食べることはできました。これを機に、今後、定食についていたらチャレンジしてみようと思います。
ちなみにごはんは白米と麦ご飯が選べたので、麦ご飯をお願いしました。でも麦ご飯はパサパサしていて、玉子や山芋をかけないと美味しくないのでしょうか? 今度玄米に混ぜて炊いてみようかと思いました。