が岩堀長慶『ベクトル解析』(裳華房)にはないことに今やっと気がついた。実は「ベクトル空間の公理的定義がどうだったかな」と思って、佐武一郎『行列と行列式』(裳華房)より前に本棚から手に取って調べた。ところがこれにはベクトル空間の定義はなかった。
それで、あわてて『行列と行列式』を参照したら、こちらにはちゃんとベクトル空間の定義があった。
どうして、ベクトル空間の定義を調べる気になったかというと、多元環と関係している。
多元環の定義を先日、遠山啓編の『現代数学教育事典』(明治図書)で調べて、それを書きとった。それをlatex入力しようかなと考えていたのだが、そのことでベクトル空間の定義をもう一度復習しておこうという気になった。
岩堀さんのベクトル解析の本は難しいと思っていたので、あまり読んだことがない。だが、ベクトル空間の定義はベクトル解析の書には不要と考えたのであろう。載っていなかったという次第である。
それで、あわてて『行列と行列式』を参照したら、こちらにはちゃんとベクトル空間の定義があった。
どうして、ベクトル空間の定義を調べる気になったかというと、多元環と関係している。
多元環の定義を先日、遠山啓編の『現代数学教育事典』(明治図書)で調べて、それを書きとった。それをlatex入力しようかなと考えていたのだが、そのことでベクトル空間の定義をもう一度復習しておこうという気になった。
岩堀さんのベクトル解析の本は難しいと思っていたので、あまり読んだことがない。だが、ベクトル空間の定義はベクトル解析の書には不要と考えたのであろう。載っていなかったという次第である。