【追記 2015年7月23日午後8時】
【条約公布 平成27年2015年7月23日】
天皇陛下は、「2007年の国際コーヒー協定」を公布なさいました。
国会での承認案件番号は189条約7号。条約番号は平成27年7月23日条約4号。
多国間の協力でコーヒーの持続可能性を強めるのが柱。
国会承認条約のうち、公布は2本目。審査では、全会一致で承認されていました。
【追記おわり】
きょうの国会も、本会議・委員会はなく、審議中継はありません。
あす金曜日の、参議院本会議に向けて、議院運営委員らによる、理事会などが開かれる見込みです。
国会はあすから正常化すると思われます。
今週は、祝日の月曜日から、きょう木曜日まで、国会審議中継はありませんでした。その間に、読書をしたり、インターネットメディアに触れたりしたのですが、安保法案が衆議院通過後になってから、4月28日のオバマ大統領との会談や、4月29日のアメリカ議会演説がどうしたという、解説記事がアクセス数を増やしており、情けなくなります。昨年7月1日の閣議決定で分かっていたことなのに、12月14日の第47回衆議院議員総選挙でなぜバックアップできなかったのか。戦場に送られる、18歳、19歳、20歳前半の若者の将来に、なぜ70代、60代、50代、40代、30代は一人の大人として、国民として、有権者として、納税者として、責任を果たせなかったのか。激しくなじりたい思いをひっしに抑えています。発散しに曽遊びに行くほどのお金も無いし。
ぜひ、早期の国会正常化で、徹底した審議を始めていただきたいものです。
【平成27年2015年7月23日(木)衆議院】
審議の予定はありません。
【同日 参議院】
ネット中継される、本会議・委員会・調査会はありません。
◇
自民党の吉田博美参議院国会対策委員長と民主党の榛葉賀津也参議院国会対策委員長は、安全保障特別委員会を、衆議院と同じ、45名で構成することで合意しました。
NSC国家安全保障局設置法と特定秘密保護法を審議した、おととしの秋の臨時国会の特別委員会(中川雅治委員長)は、衆参ともほぼ同じ時間の審議をしました。過去には、PKO協力法が、会期をまたいだとはいえ、参議院が衆議院より長く質疑時間をとりました。
各党内でも特別委員に名乗りを上げている議員が多く、戦後最大の法案の特別委員の顔ぶれに注目したいところです。
このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 2007-2015
[お知らせはじめ]
この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)(レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。
「国会傍聴取材支援基金」を設けています。日本唯一の国会傍聴ブログの継続にご協力ください。半年に1回、会計報告もしております。
「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い
どうぞよろしくお願いします。
宮崎信行の公式ホームページを公開しました。一度見てみてください。
ツイキャスラジオ始めました。いろいろおしゃべりしています。
このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。
衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)
参議院インターネット審議中継
国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)
衆議院議案(衆議院ウェブサイト)
今国会情報(参議院ウェブサイト)
各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)
予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)
民主党ニュース(民主党ウェブサイト)
goo 政治ニュース
インターネット版官報
[お知らせおわり]