ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

安倍晋三首相(自民党総裁)憲法改正草案を完全撤回、「その後4回の国政選挙で党の構成が変わった、そもそも憲法審査会に出していないので撤回ではないが」

2017年11月27日 16時57分33秒 | 第195回特別国会(2017年10月~11月)第4次安倍内閣と野党3極

[画像]野田聖子総務大臣、安倍晋三首相、麻生太郎財務大臣ら、2017年11月27日、衆議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

 安倍晋三首相(自民党総裁)は、自民党憲法改正草案を撤回しました。

 安倍首相は「(衆参いずれかの)憲法審査会に出していないのだから、そもそも撤回ではない」と語りながらも、

 「自民党憲法改正の、平成22年の草案。なんども言いますが、22年の草案ですが、このとき私は自民党総裁ではなかったわけですが、その後4度の国政選挙を経て、自民党の議員の構成も変わりましたから、党の案ではない」とし、自民党憲法改正草案を正式に撤回しました。

 第48回衆院選後初の衆議院予算委員会で野党質問のスタート40分前後での発言。答弁中の首相のスクリーンショット画像をみると、「提出していないから撤回ではない」との発言で、閣内からポスト安倍を狙う、野田聖子総務大臣と麻生太郎財務大臣が、明らかな苦笑をしています。とても笑えるようなことではないと思われ、質問した、立憲民主党の長妻昭代表代行は「詭弁だ」と切り捨てました。

 自民党の憲法改正草案、安倍さんの言う、22年草案は、新第13条で、幸福追求権に公共の福祉に反しない限りと限定したり、家族観を憲法に書き込んだりするなど、野党時代のタカ派色のアピールが憲法改正草案という器の中に表現された、かなり出来の悪い内容でした。

このエントリーの本文記事は以上です。
(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【森友】安倍首相、国有地価格交渉で不適切な行政を認める、財務省局長「佐川宣寿前局長の答弁を謝罪する」【追記有】

2017年11月27日 11時44分17秒 | 第195回特別国会(2017年10月~11月)第4次安倍内閣と野党3極

[写真]安倍首相、2017年9月、茨城県内で、筆者・宮崎信行撮影。

【衆議院予算委員会 平成29年2017年11月27日(月)】

 予算の実施状況に関する国政調査1日目。

 安倍晋三首相が、今年度予算の審議中盤から引きずってきた「学校法人森友学園」をめぐる、大阪府豊中市の国有地売却について、不適切だった、とついに認めました。

 安倍首相(自民党総裁)は、午前11時半ごろ、同党の菅原一秀理事の質問に答えて、
 「国有財産の売却については、随意契約であっても、価格を公表したり、過程に第三者を介在させたりするなど適正化するよう、財務省に指示する」と語り、森友事件で不適切だったことを認めました。

 太田充・財務省理財局長(野田佳彦民主党内閣事務秘書官)は、同省の出先機関の職員が、森友の籠池前理事長から値引きを要求される「45分間のテープ」について、内容を確認したとして、調査結果を答弁。「森友から、可能な借入額に限度がある、とのことを伝えられていた」とし、値引き額は交渉していないものも、値下げ圧力の理由があることは機関として知っていた、と認めました。菅原さんは「早く言ってよ、という思いだ。価格のやりとりは無いが、そういうやりとりは有った」とし、過去の答弁との整合性を確認。太田局長は「佐川宣寿・前局長の3月の財務金融委員会での答弁は、全体を読んでもらえれば伝わるが、価格の金額のやりとりが一切無い、という印象を与えたことは謝罪する」とし、虚偽答弁が一部あったことも認めました。

[追記 同日午後6時]

●加計学園の総理のご意向文書は内容は事実だが流出文書は別の体裁

 加計学園について、自民党の菅原一秀さんは、「総理のご意向」文書は、朝日新聞掲載のものと、同じ内容だが、違う体裁の物が存在することを、文科相とのやりとりで浮き彫りにし、文科省の個別の官僚の名前も出して批判しました。文部科学省は「前川喜平前事務次官が、内閣官房の和泉洋人参与(国交省出身)から圧力をかけられた件は、大臣には報告していない」と語りました。

●来春を見据えて、診療報酬や生活保護の見直しで議論

 自民党の田村憲久さんは、来春の診療報酬、薬価、介護報酬改定をにらんで、質疑。生活保護法の見直しについては、「生活保護世帯の子供が地元の大学に行くと、住宅扶助部分が外される」とし、善処を求めました。認可外保育所の無償化については、「学校法人ではない保育所でも、幼稚園のような高度な教育をしているところもある」とし配慮をうながしました。首相は、幼児教育の無償化の線引きについて「来夏までに結論を出したい」と語りました。これ、2018年夏まで、という日程感は初めて示されたように思いますが、先月の総選挙中の主張とは、ややイメージが違うように感じます。

●第48期衆議院の野党は、3問目で憲法論争、改憲国会幕開け

 午後4時頃登場した、立憲民主党の長妻昭さんは、まず質問時間の配分について退所を求めました。この後、憲法9条改正について、フルスペックの集団的自衛権を認めるのかどうか、衆議院解散権を制約すべきではないか、と質問しました。この後、既に別のエントリー(

安倍晋三首相(自民党総裁)憲法改正草案を完全撤回、「その後4回の国政選挙で党の構成が変わった、そもそも憲法審査会に出していないので撤回ではないが」

)に書いた通り、首相は、平成22年(2010年)自民党憲法改正草案を、引っ込めました。昨夏の第24回参院選では各県のママの会・市民連合が街頭演説で批判。国会でも、野党側が「自民党のためにも引っ込めた方がいい」としてきましたが、ついに引っ込めた格好です。

 あすは、午前8時55分開会で、基本的質疑2日目(最終日)があります。

【参議院 同日】

 ありませんでした。

[追記おわり]

このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする