その日の夕食当番は、例によって私だった。妻より「鶏の手羽元と大根を使ってほしい」との命を受け、例によってネットでレシピを検索。たどり着いたのが「とり手羽元と大根の煮もの」であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/69b821010a7060bdf559b0a2b8b7bcd3.jpg)
大根1/2本は皮を剥き、3cm厚に切り、さらに4つ割りにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/7e7d1d1d41671b11398f01cf9eac9220.jpg)
ここでちょっと一工夫。オリジナルレシピに加え、ゆで卵を投入することに。固ゆでのゆで卵は、水から卵を茹で始め、沸騰してから10分ほどで出来あがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/2fdda6d636d6b926dfbf35dc2859be58.jpg)
手羽元12本は、洗ってキッチンペーパーで水気をしっかり拭く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/cc686a2f34bbe93c23316dd001be9358.jpg)
大根を鍋に入れ、かぶるくらいまで水を注ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/3ed6c40b2aef34cf4814890d001a4ed4.jpg)
煮立ったらアクを取り除き、落しぶたをして、中火で大根が透き通るまで煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/e4c8b430b6c49ebadeb9399e17b083fb.jpg)
大根が透き通ってきたら、手羽元とゆで卵を投入。さらに中火で煮込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/37e0e426e1662ed49a2177fc73c26cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/723ec94f99ffab3a92e13ba08dcf61af.jpg)
再び煮立ったところで、アクを取り、酒・みりん・醤油各大さじ3、砂糖小さじ1を加え調味。さらに30分弱煮込めば完成である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/4624a40066e44061026d935ae7b9ce68.jpg)
煮込み料理は、時間に追われず、手際の良さも不要で、ゆったりと作れるので私向きである。娘達には「大根がちょっと苦い!」と不評でしたが、我々夫婦は非常においしくいただきました。大根は、米をひとつかみ入れて下茹でしておけば、苦味が和らいだかもしれませんネ。今後の課題にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/69b821010a7060bdf559b0a2b8b7bcd3.jpg)
大根1/2本は皮を剥き、3cm厚に切り、さらに4つ割りにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/7e7d1d1d41671b11398f01cf9eac9220.jpg)
ここでちょっと一工夫。オリジナルレシピに加え、ゆで卵を投入することに。固ゆでのゆで卵は、水から卵を茹で始め、沸騰してから10分ほどで出来あがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/2fdda6d636d6b926dfbf35dc2859be58.jpg)
手羽元12本は、洗ってキッチンペーパーで水気をしっかり拭く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/cc686a2f34bbe93c23316dd001be9358.jpg)
大根を鍋に入れ、かぶるくらいまで水を注ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/3ed6c40b2aef34cf4814890d001a4ed4.jpg)
煮立ったらアクを取り除き、落しぶたをして、中火で大根が透き通るまで煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/e4c8b430b6c49ebadeb9399e17b083fb.jpg)
大根が透き通ってきたら、手羽元とゆで卵を投入。さらに中火で煮込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/37e0e426e1662ed49a2177fc73c26cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/723ec94f99ffab3a92e13ba08dcf61af.jpg)
再び煮立ったところで、アクを取り、酒・みりん・醤油各大さじ3、砂糖小さじ1を加え調味。さらに30分弱煮込めば完成である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/4624a40066e44061026d935ae7b9ce68.jpg)
煮込み料理は、時間に追われず、手際の良さも不要で、ゆったりと作れるので私向きである。娘達には「大根がちょっと苦い!」と不評でしたが、我々夫婦は非常においしくいただきました。大根は、米をひとつかみ入れて下茹でしておけば、苦味が和らいだかもしれませんネ。今後の課題にします。