土曜日は、妻の提案により、外食ランチと相成った。
まずは太平の「アウェーコ」に向かったのだが、やや出遅れたため、着いた時にはすでに駐車場が満車状態(^^;
ココも結構混んでいたが、なんとかクルマをパークさせ、12時21分に入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/e71869628cb153245e98a8e4a1c28ba9.jpg?1561191492)
12時25分に、意外とスムーズに着席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/e71869628cb153245e98a8e4a1c28ba9.jpg?1561191492)
12時25分に、意外とスムーズに着席。
ランチメニューが「土日祝OK」で、かつ価格が「税込表示」なのは、なかなかポイント高し。
私は「道産上タン定食」(1150円)をオーダー。
妻は「道産サガリ定食」(1010円)を、チョイスした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/c3874226beba08f56b3b4d2fa053d544.jpg?1561191502)
店内は、天井が高く、かつエスニカルなしつらえである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/bb0e568cde3ad01f04192cdd3bbbdb8f.jpg?1561191512)
そして、12時31分。
妻の「サガリ定食」に引き続き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/da83f6e328d0170c79501d93d3ab8320.jpg?1561191521)
私の「上タン定食」が運ばれてきた。
着席さえしてしまえば、基本的に、さほど待たされることなく喰えるのが、焼肉の美点である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/c2c26a3573fbcc832239f88829aa9ed0.jpg?1561191532)
無煙ロースターでじゅわじゅわと焼き上げ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/19ef26e74e68db618388ca7936cee6d0.jpg?1561191541)
そしていよいよ、牛タン実食🐮
やはり、牛タンは「塩」でいただきたい。
10年前に本場仙台で食したそれと比べると、道産牛のそれは「やや肉薄でかため」ではあるものの、咀嚼する度に活力がみなぎってくるかのような、喜びを覚える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/d6a46277f3b79ea4aa7cb2ec1880863d.jpg?1561191553)
また、ご飯の上に乗せて、「牛タン丼風」にいただくのも、また一興。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/bdad9574310003b1f2e4c11ce6e5c07c.jpg?1561191562)
12時45分に、完食にいたりました。
ごはんの量は私には申し分なく、味噌汁も実に美味しく、「満腹」にはなったのだが・・・
やっぱ、「肉そのもの」を、もっと喰いたかった。
できれば、あと2枚ずつくらい🐮
それが、我々夫妻の、共通の見解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/1c55eaaed368f8f7fd4198e9d3497542.jpg?1561191571)