![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/af3624302b965772055e31fd1f408e4f.jpg?1561259256)
その日は、「日清カップヌードルリッチ 贅沢濃厚うにクリーム」にて、贅沢なのか貧相なのかよくわからないランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/aba7f9a8414e4af3fa933d8bde6b386f.jpg?1561259272)
「新素材"ほぼウニ"入り」「ウニが香る濃厚クリーミーなスープ」「カルシウムたっぷり」が、この製品の三本柱である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/28e387e6f1963131f0a3efc6b47c8909.jpg?1561259288)
お味の決め手は、後入れの「贅沢仕上げペースト」だと思料される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/6a1cc54cf4d17ba2eceb38eda88b451a.jpg?1561259297)
昨年11月に、コープさっぽろにて税込214円で購入した、この製品。
いつもながら、賞味期限を若干過ぎてしまったが、自己責任においていただくことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/026b3948f086fb2571f987c4bd400075.jpg?1561259312)
フタを開けると、うにのオレンジ・ブロッコリーのグリーン・スープのホワイトが、目に眩しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/976dd947e9abf5ff747436e8b0092a12.jpg?1561259328)
「贅沢仕上げペースト」を温めながら、待つこと3分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/03e035ea47652fd0b98b114c1dbf8ed9.jpg?1561259343)
それは、光沢を放ちつつ、完成をみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/578d2ba44317ccfbb5d5209b093f34da.jpg?1561259356)
まず印象的なのは、バターの濃厚なかほりと味。
後入れの「贅沢仕上げペースト」の効用でありましょう。
スープはクリームシチュー系のミルキィテイストながらも、しっかり塩味も効いている。
そして、カップヌードルシリーズ伝統の平麺は、その濃厚スープを実によく拾ってくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/a93bed021ae6ec89860ae358969e121d.jpg?1561259368)
新素材という"ほぼウニ"は、味がややしょっぱめではある。
しかしながら、色といい形といい、舌で潰したときの感触といい、本物を健気に再現している。
それは、先日食した「牛肉みたいな肉らしい豆な親父」と肩を並べる域の出来栄えだ💡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/d3b070779db931572a92b22be005e61b.jpg?1561259379)
ブロッコリーの食感も、なんと申しましょうか、「茹ですぎてしまったそれ」といったレベルの、素晴らしい再現性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/94709e499850af8f930c44c91746240f.jpg?1561259416)
総じて、決してチープではない、にっこり満足の、ランチタイムでありました☀️