今月初の、カップめんランチ。
食品庫内に保管されている種々のカップめんの中から、今回のチョイスは「ペヤングやきそば マシマシキャベツ」。
昨年末に、コープさっぽろにて、税込192円で購入の品だ。
原材料の「キャベツ」の使用量が、通常品の4倍なのだという。
調理方法は、他のぺヤングやきそばと、ほぼ同じである。
別袋は、先入れの「かやく」と、後入れの「ソース」「スパイス」「ふりかけ」の、計4種。
それにしても、このボリューミィな「かやく」には、驚きを禁じ得ない。
まさにそこに「キャベツ4倍」を、感じさせる。
そして私は、これをそのまま「フリーズドライ的お菓子」としてつまんでみたい衝動にかられたが、そこはぐっと我慢した。
「かやく」を麺の上に開け、
お湯を注いで、待つこと3分。
お湯をしっかり切ったのち、フタをめくると・・・
そこにはまさに大量のキャベツが!
フタの裏に貼りついていたのも多数だったので、それをハシで丁寧にカップ内に戻す。
そして、最後の味付け。
ソースをしっかりと混ぜてから、
スパイスをふりかけて、さらに撹拌したら、実食である。
その麺は、「U.F.O」と「やき弁」の中間的な、太さ&弾力性。
もっちりとウマく、量も満足いく水準だ。
ソース自体は薄めの甘口だが、スパイスが効いており、それはまさにハッとしてGOOD!
惜しむらくは・・・お肉が魚のエサ的な丸粒で、存在感希薄なことか。
とはいえ、いわゆる「4倍キャベツ」は甘みもしっかりで、この製品の主役を朴訥に演じている。
しかしながら。
キャベツたちの多くは容器の壁に貼りつき気味で、お箸で削ぐようにかき集めるひと手間がある。
・・・てなことを、あれこれ言ってみたものの。
全体的には満足いく、ランチタイムでありました◎