獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

10年ぶりの、「うなぎボーン」。

2024年09月13日 | モノローグ


お盆のことだが。
スーパーにて、久々に「うなぎボーン」を発見した
前回食したのは、単身赴任時代の、2014年である。


カルシウム補給にもってこいと思われる、この商品。


製造者は、静岡県藤枝市の企業「(株)京丸」である。


その「うなぎの蒲焼的な甘みとしょっぱさ」は、「ガリッと心地よい歯ごたえ」とともに。
私の口中で、弾けるようにジャムセッション📯
私の歯と骨の健康に、資するハズだと信じたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清カップヌードル 担担

2024年09月13日 | 麺’s倶楽部


食品庫に溢れる、買い溜めたカップめん。
私は、カップめんの新作を見つけると、ついつい購入してしまうという習性があるのだ。


今回、妻よりの教育的指導を受けたこともあり。
日清の「カップヌードル担々」を、まずは食することに。
本年5月にローソンにて、税込254円で購入の品だ。


ちなみに、実食したのは8月20日だったので。
賞味期限的には、余裕でセーフだったことを、申し添えておきましょう。


【スープを食べる!食感楽しい カップヌードル坦坦】が、そのキャッチフレーズ。
ねりごま・すりごまに加え、にんにく・唐辛子・花椒、そしてピーナッツバターあたりが、お味の決め手でありましょう。




フタを開けると、そこは目に眩しいオレンジ色の砂の海
鼻腔には、ゴマ坦坦のかほりが、ふわっと拡がる。


そこに熱湯を注ぎ、ドラえもんフォークを重石代わりにフタに乗せ、待つこと3分。


それは、無数のゴマがフタをするかのような様相で、完成を見た。


撹拌すると、いわゆる「謎肉」と、チンゲン菜が顔をのぞかせた。


カップヌードル伝統の平麺は、どんなスープにも似合ってしまう「魔法の麺」。
それは比類なき安定感で、花椒のかほりと辛さを引き連れて、私の口中で踊る💃


謎肉・チンゲン菜・ごま。
担々麺を構成する、重要なパーツである。


花椒のほどよいシビれ感の辛さに、味噌の甘みがフュージョンする、そのスープ。




ごまのセサミンなテイストと、ナッツ系具材のコリコリ感が、心地よく咀嚼のリズムを刻む♪


いつもながら、完食です。
夏にジャストミートの、旨辛カップヌードルでありました💮

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30