10月最後の日曜日。
妻との協議の結果、「紅葉狩りドライブ」に繰り出すことに。
小樽市の「朝里ダム」に着いたのは、10時14分。
紅葉は、まさに見頃を迎えていたのだが・・・
お天気が曇りがちだったのが、チト残念。
自宅を出た時の空は、晴れわたっていたのに・・・
「女心と秋の空」ですネ(^^;
そして、その日のランチは。
銭函にて、いただくことに。
エスちゃんオススメの、「8Aガレージ」である。
11時06分に、そこに到着🚘
店内に焚かれた、焚き火。
スモ―キッシュなスメルが、鼻腔をあでやかに撫でる。
11時07分に、ウッディなテーブル席に、着席。
流れる音楽は、ビート感ある「ジャズ」である🎶
私のオーダーは、「お得なパスタランチセット」。
パスタは「8AGARAGEの珈琲カルボナーラ」をチョイス。
そして食後のドリンクは、「ヤエイブレンド」とした。
そして、11時33分。
ゆったりとした時間の中で、それは運ばれてきた。
まずは、前菜的に「サラダ」から。
シャキッと酸味の効いた、胃壁が洗浄されるかのようなテイストである◎
そして、「珈琲カルボナーラ」。
エスプレッソなカフェオレ的に、ホロリとした苦みの、生クリーム。
それが、パスタと奏でる、ときめきデュエット♪
そして、きのこたちは。
「塩味」と「きゅっとした歯ごたえ」のアクセントを、そこに添える👏
ちなみに、妻は。
「カレーランチセット」の「エビカレー」をチョイス🦐
こちらも、👆の写真からの想像通り、まろやかで美味しかったとのことである🍛
食後のコーヒーをいただいたのは、11時54分。
それは、手で持っても熱くない、保温グラスで供された。
酸味は希薄だが、苦みの中に甘さが感じられる、そのコーヒー。
そこには日本茶っぽい滋味もあり、私は胃壁からゆったりと落ち着いた。
12時01分に、お会計。
芳醇かつスロウでメロウなひとときを、愉しませていただきました
出勤途中の朝。
右ウインカーを出したところ、計器盤のインジケーターが、激しく点滅
職場に着いてから状況を確認すると、「右フロントウインカー」の球が切れていることが判明した。
いつものスバルディーラーさんは、自宅からやや遠い。
ウインカーが点滅しない状態でそこまでクルマを持ち込むのは、かなり不安というか、危険が危ない。
なので、通勤路にあるトヨタディーラーさんに相談したところ、部品を取り寄せて修理してくれるとのことであった。
ああ、ありがたや、ありがたや。
しかも、修理費用も、5,000円ジャストにまるめてくれた。
素晴らしく親切なトヨタディーラーさんに、感謝である
ちなみに、👆が、断線したウインカーの電球である。
正式名称は「右ターンシグナルランプ バルブ」。
私は安堵して、修理代金を現金で支払った。
それにしても、不幸中の幸いだったのは、「右フロント」の断線だったこと。
「右リヤ」の断線だったならば。
「手信号」を出さないと、クラクションを鳴らされるとか、追突されかねないとか、さらに由々しき事態になっていたことであろう。
齢18歳の、マイレガシィ。
今後、こういったマイナートラブルが、増えてくるのかも・・・(^^;
さて、気を取り直して。
10月14日~29日の間の、燃費報告です
この間、特に長距離ドライブ等は無く、通勤&買い物の日常的使用パターン。
燃費計数値は12.6km/Lと、中庸な数字です。
満タン法では、426.3km÷36.28L≒11.8km/Lでした。
燃費的には、おおむね、満足であります