Little India, Christchurch
カンタベリー大学のスタッフとのアポイントが11時だったので、ぐずぐずしていたが、10時に車を出して、ガソリンを補給、しばらくキャンパスの周りを回って、ゲストパーキングに入れた。クーポンを買わなければならないとウェッブページに書いていたので、キャンパス内の近くのカフェに行って購入して、車にセットして、あいにいった。
彼女は、ミクロネシアの専門家で、あった当初、わたしはまるでミクロネシアから来たインフォーマントのようなあつかいだった。いろいろ話すうちに思い出してきたこともあって、なかなか、面白かった。
彼女は、パラオの調査をしていて、私とはほぼ同じ頃、現地に行こうとしていたことがわかった。また、共通の知人がアメリカにも日本にもいて、これまた、興味深かった。彼女は、ウェッブでの写真のようすからマオリだと思い込んでいたが、初対面で、?と思ったが、やはり、違ったようで、こちらには仕事できているようだ。しかし、いろいろ情報交換ができると見た。
昼食を、スタッフクラブでおごってくれた。残念ながら、カメラを持参しなかったので、うつすことができなかったが、自然いっぱいの、ANUのオールドキャンベラハウスのような雰囲気ではあった。結局、14時頃までお邪魔して話し込んで帰ってきた。
宿に帰ったあと、研究室で必要とみえた文献があって、宿の近くの本屋にないかと、2軒行ってみたが、見つかれなかった。その後、エイボン川の川岸を散策し、美術館に行ってみる。まあ、これは、書くに値しないだろう。宿に帰って買い置きのワインを飲みつつメールをチェック。
18時過ぎに夕食出かける。モロッコ料理が空いているはずと期待していくが、残念ながら、しまっていて、かわって、Little India に行った。店に入っただけで、とりあえずは、この店のメニューはスパイスが利いてるらしいとわかる。
Onion Bhaji: Onion rings dipped in spiced chick pea batter and finished in hot oil. Three Onion Bhajis per portion.
Mint Chutney: Yoghurt mixed with mint, green chillies and spices.
Achaari: Cooked Lamb with mustard oil, ginger, garlic, onion seeds,fenugreek seeds and spices. Intense in Indian pickle flavours, normally served hot.
Plane Naan
Little India: https://www.littleindia.co.nz/default.aspx
面白かったのは、食べている間に40人ものインド人の団体がはいってきたことである。彼らのためにはセットメニューが用意されているらしく、そちらに食べ物をとりにいくバフェスタイルである。席も固定されていた。どうなるのかと思えば、素直に席につくがものが、すべてではない。バラバラと出て行こうとするものや、飲み物を別にとろうとするもの、あるいは、かためて用意された席につこうとしないものなどがいる。でも、コーティネータの男性がうまく仲裁したようである。みんなそれなりに落ち着いた。
もうひとつ注目したのは、左手の使い方。彼らは当然のように手で食べている。左手は不浄の手だから一切つかわないという訳ではないようだ。不自由そうに右手だけで食べているものもいるのだけれど、他人に食べ物を渡すのに左手をつかう若者もいて、それをたしなめる風でもない。みんなではないにしても、左手も時々はつかうようだ。
いつもインド料理を食べるときに、なんとか左手をつかわないようにはできないのかと思っていたが、今日見てみて、それほど、厳密でもないなとの印象をうけて安心した。
ここの味は、特別においしいという訳ではない。シドニーのニュータウンの「Delhi O Delhi」のようではもちろんない。でもスパイス遣いの上でも、そう悪くなかったと思う。
彼女は、ミクロネシアの専門家で、あった当初、わたしはまるでミクロネシアから来たインフォーマントのようなあつかいだった。いろいろ話すうちに思い出してきたこともあって、なかなか、面白かった。
彼女は、パラオの調査をしていて、私とはほぼ同じ頃、現地に行こうとしていたことがわかった。また、共通の知人がアメリカにも日本にもいて、これまた、興味深かった。彼女は、ウェッブでの写真のようすからマオリだと思い込んでいたが、初対面で、?と思ったが、やはり、違ったようで、こちらには仕事できているようだ。しかし、いろいろ情報交換ができると見た。
昼食を、スタッフクラブでおごってくれた。残念ながら、カメラを持参しなかったので、うつすことができなかったが、自然いっぱいの、ANUのオールドキャンベラハウスのような雰囲気ではあった。結局、14時頃までお邪魔して話し込んで帰ってきた。
宿に帰ったあと、研究室で必要とみえた文献があって、宿の近くの本屋にないかと、2軒行ってみたが、見つかれなかった。その後、エイボン川の川岸を散策し、美術館に行ってみる。まあ、これは、書くに値しないだろう。宿に帰って買い置きのワインを飲みつつメールをチェック。
18時過ぎに夕食出かける。モロッコ料理が空いているはずと期待していくが、残念ながら、しまっていて、かわって、Little India に行った。店に入っただけで、とりあえずは、この店のメニューはスパイスが利いてるらしいとわかる。
Onion Bhaji: Onion rings dipped in spiced chick pea batter and finished in hot oil. Three Onion Bhajis per portion.
Mint Chutney: Yoghurt mixed with mint, green chillies and spices.
Achaari: Cooked Lamb with mustard oil, ginger, garlic, onion seeds,fenugreek seeds and spices. Intense in Indian pickle flavours, normally served hot.
Plane Naan
Little India: https://www.littleindia.co.nz/default.aspx
面白かったのは、食べている間に40人ものインド人の団体がはいってきたことである。彼らのためにはセットメニューが用意されているらしく、そちらに食べ物をとりにいくバフェスタイルである。席も固定されていた。どうなるのかと思えば、素直に席につくがものが、すべてではない。バラバラと出て行こうとするものや、飲み物を別にとろうとするもの、あるいは、かためて用意された席につこうとしないものなどがいる。でも、コーティネータの男性がうまく仲裁したようである。みんなそれなりに落ち着いた。
もうひとつ注目したのは、左手の使い方。彼らは当然のように手で食べている。左手は不浄の手だから一切つかわないという訳ではないようだ。不自由そうに右手だけで食べているものもいるのだけれど、他人に食べ物を渡すのに左手をつかう若者もいて、それをたしなめる風でもない。みんなではないにしても、左手も時々はつかうようだ。
いつもインド料理を食べるときに、なんとか左手をつかわないようにはできないのかと思っていたが、今日見てみて、それほど、厳密でもないなとの印象をうけて安心した。
ここの味は、特別においしいという訳ではない。シドニーのニュータウンの「Delhi O Delhi」のようではもちろんない。でもスパイス遣いの上でも、そう悪くなかったと思う。