東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

柳井市 楽しかった柳井天満宮~茶臼山古墳~柳の井戸ウォーキング

2014年02月18日 | 歴史探訪他ウォーキング




 いつもの仲間と共に、柳井市街のウォーキングをしました。今回は山や川などの自然を巡るウォーキングではなく、神社仏閣史跡を巡るウォーキングとなりました。晴れたとても良い天気でした。
 関東では大雪のようです。東京八王子市に住んでいる家内に電話すると、雪で車が出せなかったそうです。しかし、大雪で一つだけ良かったことがあったそうです。それは、普段顔を見ない隣近所の人達が皆出てきて協力して雪かきしたことだそうです。隣近所の意外な素顔を見ることができて良かったとのこと。災害に見舞われた時こそ、普段の何気ない隣近所とのお付き合いの大切さが身にしみたようです。

    柳井川のお散歩公園を散策          色鮮やかな朱色の柳井天満宮を見学
 

 さて、集合地点のJR柳井駅から柳井川のほとりに出ました。この柳井川、私が子供の頃は家々が川に突き出るように建てられた掛け出し家屋が林立していました。今は、それらの家が無くとても綺麗になっていました。砂が敷かれ、川に面したお散歩公園やちょっとした広場になっていました。川には藻がびっしり生え、十羽位の鴨が川に浮かんでいました。
 柳井川の隣を流れる姫田川を渡って、色鮮やかな柳井天満宮(菅原神社)に行きました。そして次に、片野川を渡り代田八幡宮に行きました。私は、事前調査など四度目の代田八幡宮です。下見時に神職の方にお聞きした、この神社のいわれなどのお話をみなさんに少し説明しました。

     広々とした代田八幡宮               茶臼山古墳について説明を受ける
 

 代田八幡宮を見学し終わると、柳井病院の渡り廊下直下を通る道を歩いて茶臼山古墳に行きました。事前調査の時に、今回来ることを資料館のメモに残しておきました。そのためでしょうか、資料館の方が待っていたようでした。
 茶臼山古墳のお話や古代の柳井,平生,田布施について、とても丁寧に説明していただきました。ありがとうございました。

               前方と後円の間で、資料館の方に撮っていただいた写真


 この茶臼山古墳の復元には5億円使われたそうです。そして、古墳復元時に敷いた石の中には、岩国市の錦川からも持ってきた石もあるそうです。この古墳が作られた5世紀頃当時は、この地域を流れていた柳井川などの石が使われたのでしょう。また労働者として当時の柳井,田布施,平生などの人々が大勢駆り出されたのでしょう。
 茶臼山古墳は柳井湾側にある巨大な古墳ですが、同じ頃作られた白鳥古墳は平生湾側にある巨大な古墳です。両古墳ともに長さ100m近い巨大な古墳です。この二つの巨大な前方後円墳は古代、この柳井,田布施,平生を船で行き来する人々のステイタスシンボルだったのでしょう。この二つの古墳は、この柳井,田布施,平生地域が古代においてとても重要な地域だったことを証明しています。

               巨大な前方後円墳を正面に見ながら、楽しいお昼休憩


 茶臼山古墳を見学している頃、正午になりました。古墳の後円部に登って景色を眺めた後、降りて資料館前にある芝生で昼食休憩にしました。日が当たり、しかも風が遮られる場所でしたので、腰を下ろしてポカポカ暖かく休むことができました。
 お昼休憩が終わると、古墳に隣接する資料館内を見学しました。そして、出土した三種の神器(勾玉,刀,鏡)などを見学しました。

     ポカポカ暖かかった芝生            資料館内に陳列された出土物を見学
 

 茶臼山古墳の見学を済ませると、柳井市街に向けて歩きました。片野川を渡り、法務局近くを通り、丘の上公園に着きました。この公園から、茶臼山古墳や柳井湾を見渡すことができました。すぐ傍にある通称わんわん寺が運営する柳井幼稚園の運動会が、この公園広場で毎年あるそうです。そのため、子供が遊ぶことができる遊具がたくさんそろっていました。この公園で、小学1年生のAちゃんはブランコや滑り台などで遊びました。小学1年生には、古墳や神社などは難しかったかな。遊びざかりのAちゃんには、やっぱりブランコや滑り台の方が楽しいようです。
 大人には神社仏閣古墳、子供には公園など、参加する人全員がなるべく満足できるようにと場所を選んでいます。

    国木田独歩旧宅を見学                   スタンプ係のAちゃん
 

 丘の上公園でしばらく休憩すると、国木田独歩旧宅に行きました。そして、すぐそばにある普慶寺に行きました。そばにあると行っても崖下です。大きく回り込むように迂回して行きました。その普慶寺に着くと、柳井市街の各名所でスタンプを押す紙をもらいました。名所4箇所に行ってスタンプを押すと、何か特典があるようです。今回、3箇所でスタンプを押すことができました。

               国木田独歩旧宅直下にある普慶寺をお参り


 普慶寺を見学し終わると、今度は「柳井」の名前の由来になったと言われる「柳と井戸」がある湘江庵に行きました。この場所は、白壁の町から少し奥まった場所にあるためか、意外に知らない人が多いようです。この庵付近は細い通路が縦横に複雑に入り組んでいるからかも知れません。ここでスタンプを押して、隣りの誓光寺に行きました。私は、このお寺の広い屋根のカーブがとても好きです。

      「柳と井戸」の湘江庵を訪問        柳井の名木の一つ、誓光寺のヒマラヤ杉
 

 誓光寺のお参りを済ませると、最後の訪問地である白壁の町に行きました。ここは、1年半前に娘とイベント日に散策したことがあります。今回、あるお店に入って雛人形を見学しました。そしてスタンプを押しました。白壁の町を少しですが見学し終わると、今回のウォーキングの解散としました。白壁の町をまだ見たい方は残り、帰る方は駅に向かって歩きました。
 なお、私を含む数人は駅前付近の喫茶店に入ってくつろごうと思いました。しかし、営業している喫茶店は皆無でした。都心では休日こそ開店しているのですが、この柳井では逆に休日は営業していない店がほとんどのようです。不思議です。

    あるお店に入って雛人形を見学             白壁の町をのんぴり散策
 
==========健康ウォーキングクラブ==========

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする