その後、ICラジオの部品や配置を変えながら、一番良い構成を検討し続けています。まず、選択性の改善として、バーアンテナのコイルから中間タップを取り、ICの入力側に接続するのです。すると、だいぶ放送局が分離して聞こえるようになりました。受信範囲をSGで測定してみました。すると、低い方は510kHzで問題ありません。ところが、高い方は2MHzでした。
中間タップをICに 低い方、510kHz 高い方、2MHz
さらに、出力側のコンデンサ0.1μFは0.15~0.2μFにした方が発信が少なく安定することが分かりました。なお、音質は良好ですが、音声出力が小さいためセラミックイヤホンでは、小さな音でしか聞こえません。1石追加して増幅した方が良さそうです。このICラジオ、ストレートのため電波の強弱がそのままです。まだまだ改善点があります。
選択性が改善されたICラジオ、まだまだ改善要
最新の画像[もっと見る]
- 平生町竪ヶ浜~田布施川沿い史跡巡りウォーキング(3/3) 6分前
- 平生町竪ヶ浜~田布施川沿い史跡巡りウォーキング(3/3) 6分前
- チャレコン全国大会出場の準備 1日前
- 煮沸用のドラム缶を移設(1/2) 2日前
- 少年少女発明クラブでパタパタ飛行機を製作 3日前
- 平生町竪ヶ浜~田布施川沿い史跡巡りウォーキング(2/3) 4日前
- 平生町竪ヶ浜~田布施川沿い史跡巡りウォーキング(2/3) 4日前
- 楽しい小麦の種まき 5日前
- 今年最後の野菜の種まき 6日前
- 小麦の種まき前に周辺の草刈り 1週間前
「古ラジオ修理工房」カテゴリの最新記事
- 古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 昭和40年に購入した松下製真空管ラジオGX-240の修理(3/4)
- 昭和40年に購入した松下製真空管ラジオGX-240の修理(2/4)
- 昭和40年に購入した松下製真空管ラジオGX-240の修理(1/4)
- 古いスヌーピー(snoopy)型トランジスタラジオの修理(1/2)
- 古いAM/FMトランジスタラジオ(OEM)の修理(6/x)
- SONY製トランジスタラジオ -TR-609の修理(1/x)
- 真空管ラジオ 高一+並三 テレビアン PM-8の修理(9/x)
- 真空管ラジオ 高一+並三 テレビアン PM-8の修理(8/x)
- 真空管ラジオ 高一+並三 テレビアン PM-8の修理(7/x)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます