東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

オート麦と大麦の脱穀

2013年10月05日 | 麦,穀類,雑穀



 陸稲(うるち,もち)を脱穀している時、オート麦大麦を刈り取った後、干したままでまだ脱穀していないことに気がつきました。小麦を脱穀した後、すっかり忘れていたのです。そこで、遅きに失しましたが脱穀をすることにしました。

                    茎がとても長いオート麦を脱穀中


 オート麦は初めての脱穀です。ちなみにオート麦は燕麦の裸種です。小麦のように殻と実が分離するかと思っていましたが、かなり殻が付いていました。その後の調整に工夫が必要です。一方で大麦は裸種ではないため、殻が付いたままです。

        裸種の燕麦であるオート麦          殻がついたままの大麦
 

 ところで、オート麦はとても茎が長いので、脱穀するとき脱穀機の奥まで差し入れる必要があります。そのため、多くの藁屑が排出されます。1つ脱穀するごとに藁屑を排出する作業が欠かせません。大麦は稲と同じくらいの藁屑の量です。

              最初オート麦を脱穀、藁屑が多いので屑出しも欠かせず


 脱穀したオート麦も大麦も、それほど量が多くありません。このため、今年は食べるのではなく今年の種まきに使います。来年は多めに収穫して食べてみたいと思います。オート麦は通常、オートミールと呼ばれる食品にします。いわゆる押し麦のような食品です。大麦は、大麦用の精米機で精米します。やはり押し麦にして食べます。来年は食べるほど収穫できるでしょうか。

    殻がかなり付いたオート麦            かなり禾が付いたままの大麦
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薄曇りの中、陸稲(もち)の脱穀 | トップ | 大根などの種まき、ブロッコ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

麦,穀類,雑穀」カテゴリの最新記事