数日前に雨が降ったからでしょうか、しいたけのほだ木からしいたけの傘がたくさん伸びていました。私が栽培しているしいたけは、買わなくても自給できる程度の量です。
今朝収穫したしいたけは、さっそく私の朝食になりました。私の朝食はほぼ決まっています。ほとんどが野菜炒め,食パン,そしてコーヒーかミルクです。畑に行って抜いた野菜にお肉と今回収穫したしいたけを加えました。採れたてのしいたけはこりこりして美味しいこと。
ほだ木から採ったばかりのしいたけ、さっそく朝食に
ほだ木をよく見ると、小さなしいたけが次々に出ています。2週間程度は毎日食べることができそうです。巨大な笠をステーキのようにして食べることができるとのこと。しかし、私は野菜に入れてだけ食べています。
しいたけは1年2度収穫できます。次の収穫はこの秋になると思います。年によっては収穫量が多い時があります。そんな時、食べきれなかったしいたけを干ししいたけにしています
大き目のしいたけを手もぎ 次々にしいたけが出ている
最新の画像[もっと見る]
-
ドラム缶たき火でウィンナを焼いて食す 20時間前
-
春キャベツの植え付け準備 2日前
-
草刈機を使って庭木を荒く剪定 3日前
-
わら細工民具ほぼろ製作講習会(冬季)の準備 4日前
-
今年度最後の少年少女発明クラブ 電子イライラ棒の製作 5日前
-
春野菜の種まき準備 6日前
-
しいたけの菌を植え付ける樹を伐採 7日前
-
ミツバチの分蜂集合板を製作(2/3) 1週間前
-
郷土館で小学生3年生に昔の生活を教える。見たり聞いたり触ったり 1週間前
-
放課後学習 成器塾 くるみ皮細工で小篭を製作 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます