あちこちで彼岸花が咲くようになりました。毎年のように咲く我家の彼岸花、先週までまったくつぼみが出ていませんでした。実はこの春先に、誤って茂っていた葉を全て刈り取ってしまいました。そのため、枯れてしまったのかとがっかりしていました。ところが今日の夕方、近くを歩いていると、あちこちに咲き乱れているではありませんか。良かった良かった!
咲き乱れていた我家の彼岸花
ついでに、夏に草刈りできなかった畑周辺を、草をかき分けながら歩いてみました。すると、渋柿の実が何個かぶら下がっていました。この渋柿、この夏に幹の周りをぐるりと虫に食われていました。根からの栄養が行きわたらなくて木全体の葉が黄色になっていました。そのため、枯れるのかなと思っていました。葉が黄色なのは同じなのですが、実がなっているとは思いませんでした。
それから、先日の台風で桃の木が折れていることに気が付きました。この6月には隣の桃の太枝が折れました。この冬に手当てしようと思います。老木なので、今後のことを考えて代わりに苗を植えた方が良いかもしれません。
西条系品種の渋柿 先日の台風で折れた桃の太枝
最新の画像[もっと見る]
-
種ジャガイモの植え付け準備 18時間前
-
充電式チェーンソーのメンテナンス 2日前
-
氷室岳周辺の史跡巡りウォーキング(1/2) 3日前
-
氷室岳周辺の史跡巡りウォーキング(1/2) 3日前
-
今年度最後の放課後学習成器塾 作品展示 4日前
-
スゲの苗を植え替え(2/2) 5日前
-
冬期 わら細工民具ほぼろ製作講習会 6日前
-
スゲ(菅)の苗を植え替え(1/2) 7日前
-
春キャベツの苗を植え付け 1週間前
-
ドラム缶たき火でウィンナを焼いて食す 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます