東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

今年度最後の放課後学習成器塾 作品展示

2025年02月22日 | 子供の育成関連

 先日、今年度最後の放課後学習 成器塾がありました。私はクルミの皮細工が遅れていた児童の支援をしました。すでに完成していた児童には、展示する作品に作品名の貼り付けをお願いしました。
 今回はフリーデイとのことで児童たちの保護者が来ていました。保護者は児童たちが作った作品を見たり、一緒に作品名の貼り付けをしていました。

         1年間の成果を地元小学校の玄関近くに展示


 私が支援したクルミの皮細工は小さな籠です。その籠の縁に皮を巻いて仕げします。足りない皮はハサミで切って追加しました。湿っているため柔らかい場所はクリップで止めました。数日後に乾くと籠は硬くなります。
 この籠は文房具かお菓子を入れるのに役立ちます。ちゃんとメンテナンスすれば一生使えます。大事に使って欲しいと思います。

紙上の作品名を切り離す   もう少しで籠が完成   草木染めハンカチを縫う
  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スゲの苗を植え替え(2/2) | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

子供の育成関連」カテゴリの最新記事