K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

試される時期

2008-12-13 06:37:01 | 社労士試験合格マニュアル
この時期は、受験生にとって、試される時期ですね。

忘年会、新年会、クリスマスパーティ―などなど、イベントが多い。

どこまで、それを切れるか。

なかなか切れない人、多いんですよね。

仕事関連、これは致し方なし。
冠婚葬祭がらみ、これも致し方ないところはあります。
それと、
1年に1度、年末年始に親族が集まるなんてこともあるでしょうが、
これも致し方なし。
受験生仲間で情報交換を兼ねたもの、前向きなものなら、
これは、出るべき。

しかし、それ以外・・・それは切れるでしょう。
そこを切れないようだと、結局、試験までの間に、
切れないようなものが、いくつも出てしまうでしょうね。

どれだけ試験勉強に集中できるか、
こういう時期は試されますね。

当然、集中できた方が合格を得ることになるのでしょうが。

後で、できる。
これから頑張る。

って姿勢は・・・いつになるやら、でしょう。

今、頑張れない人は、いつになっても頑張れない
のでは・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労災保険法3-2-E

2008-12-13 06:36:41 | 今日の過去問
今日の過去問は「労災保険法3-2-E」です。

【 問 題 】

労災事故とは関係ない以前からあった障害等級第7級に相当
する身体障害が業務災害により加重され、障害等級第5級に
相当する身体障害に該当するようになった場合は、障害等級
第6級に相当する身体障害が生じたものとして障害補償年金
の年金額を算定する。
                           
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

加重障害の場合、既存障害と加重後の障害がともに年金のとき
は、「加重後の障害補償給付の額-既存障害の障害等級に応ずる
障害補償給付の額」を支給します。

 誤り。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする