K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

実務は知らないほうがよい!

2008-12-28 08:33:03 | 社労士試験合格マニュアル
受験生の中には、実務を知らないから、
マイナスのように思っている方っています。

これ、大間違い。

現実と法律ではギャップがあります。

実務すべてが法律通り動いているとは言えません。

ですので、
実際、実務に携わっている方が、
試験では苦戦して何度も受験しているってことあります。

法律をベースにして実務は行われるのですが、
違う点ってあるんですよね。

だからこそ、
実務を知っているから、合格に近いなんて考えたら大間違いですよ。

受験勉強をしている最中、
実務を知らなければ、それのほうがよいでしょう。

無理に、実務を知ろうなんて考えてしまうと、
逆にマイナスになるってことがありますからね。

社労士試験は、法律の試験。

だから、まずは、法律をしっかりと学ぶ。
それが大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労災保険法7-6-D

2008-12-28 08:32:42 | 今日の過去問
今日の過去問は「労災保険法7-6-D」です。

【 問 題 】

年金たる保険給付の受給権者が、正当な理由なく毎年の定期報告書
を指定日までに所轄労働基準監督署長に提出しないときは、政府は、
当該受給権者に対する年金たる保険給付の支払を一時差し止め、又は
保険給付の全部若しくは一部を支給しないことができる。
                            
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

設問の場合、保険給付の支払を一時差し止めることはできますが、
「保険給付の全部若しくは一部を支給しない」とすることはできません。


 誤り。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする