Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

抑圧されたものの行方(2)

2022年06月10日 06時30分03秒 | Weblog
懲役18年!東名あおり運転事故・石橋被告の「壮絶イジメ写真」 額に「肉」という文字をマジックペンで書かれ…
 「本誌18年12月28日号で、石橋被告の知人は取材に対してこう語っていた。
「つい数年前まで、アイツは地元の仲間の中でイジメを受けていました。普段の石橋は口数の少ない大人しいタイプ。自分の意見を主張しないので、仲間内でもイジられキャラでしたね。あおり運転で報じられている姿とは違って、強気な態度ではなかったようです」
 気弱でイジメられっ子だった石橋被告だが、車を運転すると豹変する傾向があったようだ。


「人生狂わされた」明徳義塾監督の暴力支配を生徒が告発!うさぎ跳び等1000回で両足骨折、失神しても平手打ち
 「前出の明徳義塾関係者は、着任当時の大石監督についてこう証言する。
「当時は、直接的な暴力はありませんでした。女子部員をロープで数珠繋ぎにし、大石監督が運転する原付バイクで引っ張り、延々と走らせているのを見たことがあります」

 「現在、日本空手協会の首席師範補佐である大石監督の父・武士氏は、こう語った。
「うさぎ跳びを1000回ですか。いくらなんでもそんなにやらせないでしょう。私は何も聞いていません。(宗伯氏には)暴力ではなく、口で指導しろと話しています」


 この2つのニュースには、私が見る限り、ある共通点がある。
 それは、「攻撃者(あるいは攻撃そのもの)との同一視」である。

自我と防衛
 「この少年は、召使がドアをあけてくれると、そのやり方がのろく、不注意だといって大声で叱るのであった。彼はドアをおしてはぷんぷん怒ってはいるが、逆に、分別もなく強くベルをならすやつだといって叱られはしないか、という不安で一杯であった。彼は召使に叱られはしないかと思ったから、怒られる前に召使を叱ったのである。この予防手段として召使を叱る激しさは、彼の不安の強さを示すものであった。彼は自分を攻撃するかもしれない実在の人物に対して、わざと攻撃的になっているのである。」(p142)

 丸山眞男先生による「抑圧移譲」のロジックは有名だが、この原型が、おそらくアンナ・フロイトによる防衛機制だと思う。
 いずれにせよ、若年者に対する暴力は、いったん抑圧されるとしても、後でとんでもない帰結をもたらしうるわけである。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする