Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

専業主婦とマドンナ

2022年06月14日 06時30分12秒 | Weblog
民事裁判教官ら「女は,研修所を卒業したらその能力を腐らせて家庭に入れ」
 「こんな時代もあった
 民事裁判教官ら
「男が命をかけた司法の職場に女が来るとは許せない」
「女は,研修所を卒業したらその能力を腐らせて家庭に入れ」


 恐ろしい時代・業界があったものだ。
 これでは、「司法の職場」は「戦場」で、法曹関係者は「戦士」のようなもの。
 ・・・そういえば、この歌も、もしかすると民事裁判教官と同じ世界観に立つものなのかもしれない。

「聖母たちのララバイ」歌詞
この都会は 戦場だから
 男はみんな 傷を負った戦士
 どうぞ 心の痛みをぬぐって
 小さな子供の昔に帰って
 熱い胸に 甘えて


 「マドンナ」は、バブル戦争の「戦場」(職場)で傷を負った「戦士」(サラリーマン)を癒す「専業主婦」をイメージしているかのようだ。
 もっとも、この歌詞が、当時フェミニスト団体などから批判を受けたという話は聞かなかったと思う。
 隠れた女性差別に気付かない人が多かったのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする