パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

フランス、快勝でしたね!そして、ドイツ戦から学ぶもの。

2006年07月02日 07時40分43秒 | Weblog
情けない!眠気には勝てず、寝てしまって
イングランドVSポルトガル戦は夢の中。

ブラジルVSフランスは起きたときには
前半終了だった。

フランスのディフェンスすばらしかったですね。
あれではブラジルでも、なかなか得点できないでしょう
集中力と個人個人の能力の高さがミックスして
失点の感じは全然しなかった

なるほど得点能力だけがいろいろいわれるが
ディフェンス能力というのも
同じレベルで会話に上るようにならないと
日本はまだまだ、ということになるでしょう

昨日のドイツVSアルゼンチン
ドイツは強いとか言う感じはしないのに
結果だけは出している不思議な国だ
アルゼンチンと比べても力的には
劣っていただろうがホームの利点を
充分活用して勝ちをもぎ取った感じだ

でもクローゼ、エライ!
得点したときの前までは何も出来なかったのに
あの瞬間の落ち着きと焦らない気持ちの強さ

後のインタビューで
自分を信じてうんぬん言っていたが
クリンスマン監督も同じように
自分たちを信じて、と言っていた

ドイツはこうした気持ちの強さがいつも感じられる
いったい何を根拠に自分を信じられるのだろうか

練習量が裏づけ?
それとも過信みたいなもの?

どちらにしても日本はドイツの気持ちの強さを
学ばなければならないだろう
失点後の一気に燃え上がる闘争心よりも
コツコツと自分の道を信じてやりぬく
持続する気持ちの強さ
実は持続する、と言うのが日本人には
一番苦手なのかもしれない
あきらめない、しかし、熱くならずに!
これがなかなか難しいんだな!

さて、ワールドカップ優勝は?
結果がすべての世界だが
ベストチームが優勝してほしいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする