やっと見てきたダ・ヴィンチ・コード
どうもタイミングを逸すると燃えない感じだ
本を読んだときから展開がご都合主義的に
早いので映画になるだろうと
思っていたのだが、、、
印象としては原作をなぞってるだけ!
いろんなエピソードは
本を読んでなかったり
キリスト教に詳しくない人に
わかるのだろうかと思ってしまった
(もっともこれはハリーポッターの時も
そう思ったのだが)
本当ははダ・ヴィンチ・コードのヒントになった
レンヌ・ル・シャトーの謎という本が
圧倒的に面白かったので
(キリストが生きていたという仮説、テンプル騎士団の歴史や
ソニエールの訳のわからない突然の散財)
ダ・ヴィンチ・コードを読んでみたに過ぎなかったのだが
映画はやはりミステリーのほうに重きが
置かれて単なるハラハラドキドキの
物語になってた
《それにしても、徳川や武田の隠し財産の
リアリティーよりは
このレンヌでの不思議な羊皮紙の暗号と
ソニエールの奇妙な行動は
時代が近いだけにより興味がそそられる
(レンヌ・ル・シャトーの謎を読んでない人には
何のことかわからないかもしれないけれど
面白いから一読をお勧めしますよ)》
最近自分的には映画ははずれが多い!
有頂天ホテルも長すぎて途中でだらけてしまったし
おっと、そういえば意外にSAYURIがよかった
でもこれって自分の趣味がマイナーってことを
示してるだけかな?
どうもタイミングを逸すると燃えない感じだ
本を読んだときから展開がご都合主義的に
早いので映画になるだろうと
思っていたのだが、、、
印象としては原作をなぞってるだけ!
いろんなエピソードは
本を読んでなかったり
キリスト教に詳しくない人に
わかるのだろうかと思ってしまった
(もっともこれはハリーポッターの時も
そう思ったのだが)
本当ははダ・ヴィンチ・コードのヒントになった
レンヌ・ル・シャトーの謎という本が
圧倒的に面白かったので
(キリストが生きていたという仮説、テンプル騎士団の歴史や
ソニエールの訳のわからない突然の散財)
ダ・ヴィンチ・コードを読んでみたに過ぎなかったのだが
映画はやはりミステリーのほうに重きが
置かれて単なるハラハラドキドキの
物語になってた
《それにしても、徳川や武田の隠し財産の
リアリティーよりは
このレンヌでの不思議な羊皮紙の暗号と
ソニエールの奇妙な行動は
時代が近いだけにより興味がそそられる
(レンヌ・ル・シャトーの謎を読んでない人には
何のことかわからないかもしれないけれど
面白いから一読をお勧めしますよ)》
最近自分的には映画ははずれが多い!
有頂天ホテルも長すぎて途中でだらけてしまったし
おっと、そういえば意外にSAYURIがよかった
でもこれって自分の趣味がマイナーってことを
示してるだけかな?