よく言われたものだった
「歳をとるとNHKしか見るものはないし
演歌がよくなってくるよ」
さて、自分が少しばかり
それなりの年齢になって感じるのは
「なるほど、そうかもしれない」
ということ。
しかし、音楽は違う。
相変わらず演歌以外の音楽も好きだし
演歌が特に身に染み入ってくるなどということはない
だが、テレビについては全くその通りだ
というより、実はテレビ自体をあまり見る気がしない
というのが正確な表現で
あえて見るとしたらNHKを見る
ぐらいの感じだ。
新聞のラテ欄を見ても積極的にチャンネルを
まわそうなんて気は全然起きないことが大半だ。
民放はタレントの楽屋話や瞬間芸で
時間を費やしているのに、
とてもついていく気にはなれないし
情報番組でも面白おかしく味付けされて
情報の正確さはかなりアバウトのようだ
(番組内で実施される実験の大雑把さはひどい)
でも、もしかしたら年齢のせいではなく
本当に若い人もみないくらい
番組がつまらないかもしれない
(M1の視聴率を確保するのは難しいらしい)
そうだな、勢いというか野心というか
クリエイティブなとんがったところが
今のテレビにはない気がする
番組は他の局でやったものを
チョコッとアレンジして、タレントを代えて
お茶を濁しているように思える
テレビ局にはもう以前のようなパワフルな人材が
いなくなってしまったのだろうか
(そして、現在はパワフルな野心に満ちた
人材はどの業界業種に流れているのだろうか?)
予算がたっぷりあるNHKには
大人の鑑賞に耐えるものをつくり続けてほしいものだ
「歳をとるとNHKしか見るものはないし
演歌がよくなってくるよ」
さて、自分が少しばかり
それなりの年齢になって感じるのは
「なるほど、そうかもしれない」
ということ。
しかし、音楽は違う。
相変わらず演歌以外の音楽も好きだし
演歌が特に身に染み入ってくるなどということはない
だが、テレビについては全くその通りだ
というより、実はテレビ自体をあまり見る気がしない
というのが正確な表現で
あえて見るとしたらNHKを見る
ぐらいの感じだ。
新聞のラテ欄を見ても積極的にチャンネルを
まわそうなんて気は全然起きないことが大半だ。
民放はタレントの楽屋話や瞬間芸で
時間を費やしているのに、
とてもついていく気にはなれないし
情報番組でも面白おかしく味付けされて
情報の正確さはかなりアバウトのようだ
(番組内で実施される実験の大雑把さはひどい)
でも、もしかしたら年齢のせいではなく
本当に若い人もみないくらい
番組がつまらないかもしれない
(M1の視聴率を確保するのは難しいらしい)
そうだな、勢いというか野心というか
クリエイティブなとんがったところが
今のテレビにはない気がする
番組は他の局でやったものを
チョコッとアレンジして、タレントを代えて
お茶を濁しているように思える
テレビ局にはもう以前のようなパワフルな人材が
いなくなってしまったのだろうか
(そして、現在はパワフルな野心に満ちた
人材はどの業界業種に流れているのだろうか?)
予算がたっぷりあるNHKには
大人の鑑賞に耐えるものをつくり続けてほしいものだ