時間が経つに連れクロアチア戦のPKに関する新しい情報が報道されてくる
それによるとPKは蹴りたい人を募り、希望する順番を聞いたそうだ
最初のキッカーだった南野は自信があったので最初か5番目と心に決めていた
森保監督が最初のキッカーを希望する選手を募ったところ
5秒間の沈黙が訪れ、南野がそれでは、、と声を上げたとのこと
5秒間の沈黙、これが選手間に相当な緊張感を与えていたことがわかる
他の国はどうなのかはわからないが、進んで蹴りたいと思う人は
緊張感に耐えうる人物として評価されるべきかもしれない
なでしこが優勝したときもPK戦だったが、この時あの澤穂希は
PKキッカーとして参加していない
とても怖くて誰か蹴って、、と頼んだとのこと
あれだけのプレイをして経験も重ねた選手でもビビるのが
すべてを決めるPKキッカーだ
ただ、それでも南野は自信の根拠となるキックの質が
高いとは言えなかった
コースが甘かったし、速度も少し不足していた
三苫も吉田も、さほど強いキックではなかった
(ただし、スペインの選手も似たようなものだったが)
現実はいつもと同じ様にキックしているつもりでも
脚がすくんだ、、というのが現実だったかもしれない
これでワールドカップではPK戦で2回負けている
日本はこれをどう考えて、運任せではない勝負として
なすべきことは何だと考えているのだろう
最新の画像[もっと見る]
-
読めないかもしれない!と思えた本を読むと 2日前
-
読めないかもしれない!と思えた本を読むと 2日前
-
読めないかもしれない!と思えた本を読むと 2日前
-
「ナチズム前夜」読書中 1週間前
-
会う人会う人に推薦しているが、、、 2週間前
-
フィンランドでは「人生観の知識」という授業があるそうだ 3週間前
-
「すべての、白いものたちの」を読んで思い浮かべたこと 4週間前
-
成功体験は大事 4週間前
-
ドクターイエローは見たけれど 4週間前
-
ドクターイエローは見たけれど 4週間前