小澤征爾さんが亡くなった
小澤征爾さんの生の指揮を聴いたのは2回
いずれも名古屋で、一つはマーラーの6番の交響曲
もう一つは、アルバン・ベルクのオペラの「ヴォツェック」を
演奏会形式で行われたもの
残念なことにあまり覚えていない
覚えていることといえば、ベルクの音楽が思いの外良いな!
と思ったくらい
どこか気味悪いのも効果的と思ったことくらい
youtubeで見る(聴く)彼の音楽は推進力のあるハキハキした演奏で
この人はこういう音楽を志向しているのか、、と思える
モーツァルトのK136などは若々しくてとても良い
一方、マタイ受難曲などは、このリズムでは歌い手さんが歌いにくそう
と勝手に思ってしまった
手持ちのCDは武満徹さんの「弦楽のためのレクイエム」と
「ノヴェンバー・ステップス」が収められたもの
前者は緊張感のある武満トーンといわれる音が印象的
後者は、、、わからん、、といったところ
つまりは、彼の賛美者ではなかったが
それでも、音楽会の第一人者がいなくなるのは寂しい
最新の画像[もっと見る]
-
「ナチズム前夜」読書中 3日前
-
会う人会う人に推薦しているが、、、 1週間前
-
フィンランドでは「人生観の知識」という授業があるそうだ 2週間前
-
「すべての、白いものたちの」を読んで思い浮かべたこと 3週間前
-
成功体験は大事 3週間前
-
ドクターイエローは見たけれど 3週間前
-
ドクターイエローは見たけれど 3週間前
-
「赤松小三郎ともう一つの明治維新」 4週間前
-
「赤松小三郎ともう一つの明治維新」 4週間前
-
知らないことは、呆れるほど多い 4週間前