■熊本県震度七
四月の熊本を巨大地震が襲いました、震度七、熊本県北部を中心に大きな揺れによる被害が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/c9d9a55b5b5839c84aa5a1d99a2b8e85.jpg)
気象庁によれば地震が発生したのは2016年4月14日21時26分頃、震源は熊本県熊本地方の北緯32.7度/東経130.8度地点で、熊本県北部益城町で震度7を観測、震度6弱の揺れが熊本東区、熊本西区、熊本南区、玉名市、宇城市、西原村。震度5強の揺れは熊本中央区、熊本北区、菊池市、宇土市、合志市、熊本美里町、大津町 菊陽町、御船町、山都町、氷川町。震度5弱の揺れが八代市、上天草市、阿蘇市、天草市、長洲町、和水町、熊本高森町、南阿蘇村、甲佐町、椎葉村、以上の地域で観測されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/84b3fcefecdf511ff7017933028e7d4f.jpg)
熊本県北部の地震は、地震の規模を示すマグニチュードは6.4、震源の深さは10km、布田川日奈久断層帯の一部に当たる日奈久断層帯が動いたとみられ、浅発性地震であることが分かっています。熊本市内では建物の一部に亀裂が入るなどの被害報道があったほか、熊本城の石垣が崩壊し石垣の破片が道路上に広く散乱しているとの報道がありました。一方、震源に近い益城では家屋倒壊の通報が相次いでいるほか、周辺部では停電が報じられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/586f4fb49983329c73b575c3658d4f83.jpg)
熊本県熊本地方では非常に大きな余震が断続的に発生しています。ここ90分間の地震は以下の通り。熊本県熊本地方22時31分ごろ最大震3熊本県熊本地方22時26分ごろ最大震度 3熊本県熊本地方22時22分ごろ最大震度 4熊本県熊本地方22時19分ごろ最大震度 3熊本県熊本地方22時16分ごろ最大震度 4熊本県熊本地方22時9分ごろ最大震度 4熊本県熊本地方22時7分ごろ最大震度 6- 弱熊本県熊本地方22時3分ごろ最大震度 2熊本県熊本地方22時0分ごろ最大震度 2熊本県熊本地方21時53分ごろ最大震度 421時42分ごろ最大震度 4熊本県熊本地方21時37分ごろ最大震度 4熊本県熊本地方21時26分ごろ最大震度 7東京23区20時58分ごろ最大震度 2、と発表されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/20bab04024c9572796362f2be2f68ea2.jpg)
この地震の最大の余震は2207時に発生しました震度6弱の地震で、震度6弱が熊本県熊本地方。震度4が福岡県筑後地方、島原半島、熊本県阿蘇地方、熊本県天草・芦北、宮崎県北部平野部、宮崎県北部山沿い、と報じられています。気象庁は緊急地震速報を発表しています。熊本市では市街地の建築物へ瓦礫が散乱するなどの報道が出ていますが、熊本市中心部では現在停電などの報道は無く、幸い死傷者に関する情報は熊本市中心部からはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/adbee30adb7fc39a1b77ca89d7c9548b.jpg)
鉄道への影響ですが、九州新幹線及び山陽新幹線をはじめ九州全域の鉄道へ影響が出ています。山陽新幹線は2142時に山陽新幹線は小倉駅と博多駅の間で運転を再開しましたが、九州新幹線など、またJR在来線と私鉄線は影響が出ています。また、震源に近い熊本空港でも大きな揺れが観測されています。鉄道施設への被害については現在のところ情報収集中であり、報道はありません。九州御航空路線について明日以降の情報は出されていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/b839af93bc5bd88713cdc2a1898d4204.jpg)
川内原発と玄海原発は無事です。鹿児島川内原発は異常なし、九州電力管内での稼動原子力発電所は鹿児島県の川内原発のみとなっていますが、現在川内原発の一号炉及び二号炉は所員が確認したところ被害は無く、原子力発電所周辺のモニタリングデータにも放射性物質の異常数値は報道されていないとのことです。佐賀県玄海原発についても、震度二の揺れが観測されていますが被害の情報は無く、放射線モニタリングポストへも影響は出ていないとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/2ae78368d99cf12e258ce597fbc85778.jpg)
熊本県益城町、震度七を観測した地域では、2220時の時点で少なくとも十軒の家屋が倒壊している他、火災も発生しています。熊本市内では熊本市東区、益城町の隣町にあたる地域で50名以上の負傷者が搬送されており、この地域では震度六弱が観測されています。益城町では、道路の一部が瓦礫により閉塞されているとの情報も寄せられており、夜間に発生した今回の熊本県北部地震は、今後時間が経つと共に被害の大きさが把握される事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/bd7f6e7aabef89edba8350e97bce890b.jpg)
熊本市には陸上自衛隊西部方面総監部、陸上自衛隊第8師団司令部と隷下部隊が駐屯しているほか、益城町には熊本空港があり、個の熊本空港に隣接し高遊原分屯地が置かれており、西部方面航空隊司令部、西部方面航空隊第3飛行隊、第8師団第8飛行隊が駐屯しています。滑走路の安全が確認され次第、今後、鹿屋航空基地や大村航空基地、目達原駐屯地、築城基地、新田原基地など九州所在部隊を始め全国の自衛隊からの前線拠点となる事が考えられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/92d48d2b850270fb643ff870e3306e9e.jpg)
熊本県知事は本日2240時、陸上自衛隊へ災害派遣要請を出しました。陸上自衛隊では現在情報収集中であり、必要な地域へ必要な部隊を派遣するとの事です。今後、各駐屯地の災害即応部隊FAST-Forceを出動させると共に、主要市町村役場への地方協力本部からの連絡幹部派遣、偵察隊や情報小隊による情報収集に基づき、被災地域へ必要な対応を取る事となります。現在も余震が続いています、当該地域にお住まいの方は特にご注意ください。
北大路機関:はるな くらま
(本記事に掲載された災害情報は暫定的に収集した情報であり、最新情報は順次追記される)
(本記事引用時は記事は災害時の情報であることを留意し、掲載時の事実にのみ基づく速報情報であることを特に注意されたい)
(情報は適宜第二北大路機関により更新する)
第二北大路機関:http://harunakurama.blog10.fc2.com/
四月の熊本を巨大地震が襲いました、震度七、熊本県北部を中心に大きな揺れによる被害が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/c9d9a55b5b5839c84aa5a1d99a2b8e85.jpg)
気象庁によれば地震が発生したのは2016年4月14日21時26分頃、震源は熊本県熊本地方の北緯32.7度/東経130.8度地点で、熊本県北部益城町で震度7を観測、震度6弱の揺れが熊本東区、熊本西区、熊本南区、玉名市、宇城市、西原村。震度5強の揺れは熊本中央区、熊本北区、菊池市、宇土市、合志市、熊本美里町、大津町 菊陽町、御船町、山都町、氷川町。震度5弱の揺れが八代市、上天草市、阿蘇市、天草市、長洲町、和水町、熊本高森町、南阿蘇村、甲佐町、椎葉村、以上の地域で観測されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/84b3fcefecdf511ff7017933028e7d4f.jpg)
熊本県北部の地震は、地震の規模を示すマグニチュードは6.4、震源の深さは10km、布田川日奈久断層帯の一部に当たる日奈久断層帯が動いたとみられ、浅発性地震であることが分かっています。熊本市内では建物の一部に亀裂が入るなどの被害報道があったほか、熊本城の石垣が崩壊し石垣の破片が道路上に広く散乱しているとの報道がありました。一方、震源に近い益城では家屋倒壊の通報が相次いでいるほか、周辺部では停電が報じられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/586f4fb49983329c73b575c3658d4f83.jpg)
熊本県熊本地方では非常に大きな余震が断続的に発生しています。ここ90分間の地震は以下の通り。熊本県熊本地方22時31分ごろ最大震3熊本県熊本地方22時26分ごろ最大震度 3熊本県熊本地方22時22分ごろ最大震度 4熊本県熊本地方22時19分ごろ最大震度 3熊本県熊本地方22時16分ごろ最大震度 4熊本県熊本地方22時9分ごろ最大震度 4熊本県熊本地方22時7分ごろ最大震度 6- 弱熊本県熊本地方22時3分ごろ最大震度 2熊本県熊本地方22時0分ごろ最大震度 2熊本県熊本地方21時53分ごろ最大震度 421時42分ごろ最大震度 4熊本県熊本地方21時37分ごろ最大震度 4熊本県熊本地方21時26分ごろ最大震度 7東京23区20時58分ごろ最大震度 2、と発表されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/20bab04024c9572796362f2be2f68ea2.jpg)
この地震の最大の余震は2207時に発生しました震度6弱の地震で、震度6弱が熊本県熊本地方。震度4が福岡県筑後地方、島原半島、熊本県阿蘇地方、熊本県天草・芦北、宮崎県北部平野部、宮崎県北部山沿い、と報じられています。気象庁は緊急地震速報を発表しています。熊本市では市街地の建築物へ瓦礫が散乱するなどの報道が出ていますが、熊本市中心部では現在停電などの報道は無く、幸い死傷者に関する情報は熊本市中心部からはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/adbee30adb7fc39a1b77ca89d7c9548b.jpg)
鉄道への影響ですが、九州新幹線及び山陽新幹線をはじめ九州全域の鉄道へ影響が出ています。山陽新幹線は2142時に山陽新幹線は小倉駅と博多駅の間で運転を再開しましたが、九州新幹線など、またJR在来線と私鉄線は影響が出ています。また、震源に近い熊本空港でも大きな揺れが観測されています。鉄道施設への被害については現在のところ情報収集中であり、報道はありません。九州御航空路線について明日以降の情報は出されていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/b839af93bc5bd88713cdc2a1898d4204.jpg)
川内原発と玄海原発は無事です。鹿児島川内原発は異常なし、九州電力管内での稼動原子力発電所は鹿児島県の川内原発のみとなっていますが、現在川内原発の一号炉及び二号炉は所員が確認したところ被害は無く、原子力発電所周辺のモニタリングデータにも放射性物質の異常数値は報道されていないとのことです。佐賀県玄海原発についても、震度二の揺れが観測されていますが被害の情報は無く、放射線モニタリングポストへも影響は出ていないとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/2ae78368d99cf12e258ce597fbc85778.jpg)
熊本県益城町、震度七を観測した地域では、2220時の時点で少なくとも十軒の家屋が倒壊している他、火災も発生しています。熊本市内では熊本市東区、益城町の隣町にあたる地域で50名以上の負傷者が搬送されており、この地域では震度六弱が観測されています。益城町では、道路の一部が瓦礫により閉塞されているとの情報も寄せられており、夜間に発生した今回の熊本県北部地震は、今後時間が経つと共に被害の大きさが把握される事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/bd7f6e7aabef89edba8350e97bce890b.jpg)
熊本市には陸上自衛隊西部方面総監部、陸上自衛隊第8師団司令部と隷下部隊が駐屯しているほか、益城町には熊本空港があり、個の熊本空港に隣接し高遊原分屯地が置かれており、西部方面航空隊司令部、西部方面航空隊第3飛行隊、第8師団第8飛行隊が駐屯しています。滑走路の安全が確認され次第、今後、鹿屋航空基地や大村航空基地、目達原駐屯地、築城基地、新田原基地など九州所在部隊を始め全国の自衛隊からの前線拠点となる事が考えられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/92d48d2b850270fb643ff870e3306e9e.jpg)
熊本県知事は本日2240時、陸上自衛隊へ災害派遣要請を出しました。陸上自衛隊では現在情報収集中であり、必要な地域へ必要な部隊を派遣するとの事です。今後、各駐屯地の災害即応部隊FAST-Forceを出動させると共に、主要市町村役場への地方協力本部からの連絡幹部派遣、偵察隊や情報小隊による情報収集に基づき、被災地域へ必要な対応を取る事となります。現在も余震が続いています、当該地域にお住まいの方は特にご注意ください。
北大路機関:はるな くらま
(本記事に掲載された災害情報は暫定的に収集した情報であり、最新情報は順次追記される)
(本記事引用時は記事は災害時の情報であることを留意し、掲載時の事実にのみ基づく速報情報であることを特に注意されたい)
(情報は適宜第二北大路機関により更新する)
第二北大路機関:http://harunakurama.blog10.fc2.com/