■横浜の護衛艦隊
国際観艦式に賑わう横浜の様子をお伝えしましょう。ヘリコプター搭載護衛艦いずも停泊は逸見桟橋が多いのですがこの時ほどは近くで見る事は出来ない。
国際観艦式2022、海上自衛隊は2022年に創設70周年を迎える事となりました。そして2019年観艦式が巨大台風接近の関係で中止となりましたが、2012年の自衛隊観艦式、60周年観艦式は護衛艦ゆうだち艦上から様子を撮影した事を昨日のように思い出すのです。
横浜、護衛艦いずも、満載排水量27000tの巨大な護衛艦が停泊していますと一軒此処は横須賀基地、こう思わされるものなのですけれどもここは横浜大桟橋、そして横須賀基地はこの日、国際観艦式参加の外国艦艇が吉倉桟橋も逸見桟橋も船越地区も満杯という状況で。
あたご、はわかるのですが最初手前にもう一隻並んでいるのは停めにはわかりませんでした、しかしよくよく目を凝らしてみてみますと、護衛艦もがみ停泊というのが分ります。今後20隻規模で増強される最新鋭の護衛艦もがみ型、あたご隣ですと実にコンパクトだ。
横須賀にお客様をお迎えして横浜に護衛艦は一斉に移動しているかたちです。海上自衛隊には年々平時における任務の増大を受け艦艇運用に非常に厳しい体制となっており、観艦式の為に艦艇を一週間程度に数十隻集めるだけでも艦艇運用にはかなりの苦労でした。
羽田沖の停泊式観艦式、海上自衛隊は2002年に海上自衛隊創設50周年国際観艦式を実施した際には、相模湾ではなく羽田沖で国際観艦式を実施しています。小規模ではあったのですが、しかし、2002年度は中央観閲式の実施年度、観艦式以外の50周年行事でした。
2009年観艦式は、ここに就役したばかりのヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが、が停泊していました。艦内でのシンポジウムにも参加という機会がありまして、しかし大きな護衛艦だと当時は考えさせられたものの、この大桟橋、新港埠頭から見ますと意外な情景という。
大桟橋停泊の当時の護衛艦ひゅうが、新港埠頭から見ますとこの埠頭そのものが空母のように見えて、ひゅうが艦橋をその奥に見ますととんでも無く巨大な空母のように見えた、そう気づいた方が居まして、そんな構図が在ったのかと少々自分の直感の薄さを悔やんだ。
いずも。満載排水量27000tの護衛艦ですが、これは大桟橋が430mですのでニミッツ級空母と比べても更に100mほど長いのですが、護衛艦いずも全長は248m、ひゅうが全長よりも50mも長く全幅もさらに大きいものなのですから、いやはや巨大な艦を造ったものです。
もがみ、あたご。あたご全長と比べれば大きさは、こう言いたいところですが、あたご満載排水量は10000tありまして、もがみ満載排水量は4900t、基準排水量では昔かなり大型だったミサイル護衛艦たちかぜ型よりも大きいのですから、護衛艦、大きくなっています。
山下埠頭に、あたご、もがみ、停泊しているのですが山下公園から先程の大桟橋を眺めますと、いずも、その巨大さが改めて感じます。そして昨年の2021年にはF-35B戦闘機をこの甲板で、アメリカ海兵隊の協力を受け発着試験に成功、時代は変わったと改めて思う。
くにさき、あたご。先日護衛艦くまの乗員の方のお話を聞く機会が在ったのですが、あの7月、久しぶりに護衛艦に乗れたという舞鶴展示訓練は、この二隻が参加していますが、展示訓練そのものが観艦式の予行的な位置づけであったという事でして。考えたものだ。
横浜の国際観艦式2022、フリートウィーク、一般公開は来週も行われるのですが明日はその本番ということでして、観音崎など東京湾の湾口付近では出航と午後からは入港も良く見えるでしょう。そして一般公開日以外でもいま、横浜はこうした賑わいとなっています。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
国際観艦式に賑わう横浜の様子をお伝えしましょう。ヘリコプター搭載護衛艦いずも停泊は逸見桟橋が多いのですがこの時ほどは近くで見る事は出来ない。
国際観艦式2022、海上自衛隊は2022年に創設70周年を迎える事となりました。そして2019年観艦式が巨大台風接近の関係で中止となりましたが、2012年の自衛隊観艦式、60周年観艦式は護衛艦ゆうだち艦上から様子を撮影した事を昨日のように思い出すのです。
横浜、護衛艦いずも、満載排水量27000tの巨大な護衛艦が停泊していますと一軒此処は横須賀基地、こう思わされるものなのですけれどもここは横浜大桟橋、そして横須賀基地はこの日、国際観艦式参加の外国艦艇が吉倉桟橋も逸見桟橋も船越地区も満杯という状況で。
あたご、はわかるのですが最初手前にもう一隻並んでいるのは停めにはわかりませんでした、しかしよくよく目を凝らしてみてみますと、護衛艦もがみ停泊というのが分ります。今後20隻規模で増強される最新鋭の護衛艦もがみ型、あたご隣ですと実にコンパクトだ。
横須賀にお客様をお迎えして横浜に護衛艦は一斉に移動しているかたちです。海上自衛隊には年々平時における任務の増大を受け艦艇運用に非常に厳しい体制となっており、観艦式の為に艦艇を一週間程度に数十隻集めるだけでも艦艇運用にはかなりの苦労でした。
羽田沖の停泊式観艦式、海上自衛隊は2002年に海上自衛隊創設50周年国際観艦式を実施した際には、相模湾ではなく羽田沖で国際観艦式を実施しています。小規模ではあったのですが、しかし、2002年度は中央観閲式の実施年度、観艦式以外の50周年行事でした。
2009年観艦式は、ここに就役したばかりのヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが、が停泊していました。艦内でのシンポジウムにも参加という機会がありまして、しかし大きな護衛艦だと当時は考えさせられたものの、この大桟橋、新港埠頭から見ますと意外な情景という。
大桟橋停泊の当時の護衛艦ひゅうが、新港埠頭から見ますとこの埠頭そのものが空母のように見えて、ひゅうが艦橋をその奥に見ますととんでも無く巨大な空母のように見えた、そう気づいた方が居まして、そんな構図が在ったのかと少々自分の直感の薄さを悔やんだ。
いずも。満載排水量27000tの護衛艦ですが、これは大桟橋が430mですのでニミッツ級空母と比べても更に100mほど長いのですが、護衛艦いずも全長は248m、ひゅうが全長よりも50mも長く全幅もさらに大きいものなのですから、いやはや巨大な艦を造ったものです。
もがみ、あたご。あたご全長と比べれば大きさは、こう言いたいところですが、あたご満載排水量は10000tありまして、もがみ満載排水量は4900t、基準排水量では昔かなり大型だったミサイル護衛艦たちかぜ型よりも大きいのですから、護衛艦、大きくなっています。
山下埠頭に、あたご、もがみ、停泊しているのですが山下公園から先程の大桟橋を眺めますと、いずも、その巨大さが改めて感じます。そして昨年の2021年にはF-35B戦闘機をこの甲板で、アメリカ海兵隊の協力を受け発着試験に成功、時代は変わったと改めて思う。
くにさき、あたご。先日護衛艦くまの乗員の方のお話を聞く機会が在ったのですが、あの7月、久しぶりに護衛艦に乗れたという舞鶴展示訓練は、この二隻が参加していますが、展示訓練そのものが観艦式の予行的な位置づけであったという事でして。考えたものだ。
横浜の国際観艦式2022、フリートウィーク、一般公開は来週も行われるのですが明日はその本番ということでして、観音崎など東京湾の湾口付近では出航と午後からは入港も良く見えるでしょう。そして一般公開日以外でもいま、横浜はこうした賑わいとなっています。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)