IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

11月29日のお弁当 時鮭とスーパーのお惣菜

2007年11月29日 12時43分14秒 | 料理
今日は珍しく朝食とお弁当の中身が違います。
さすがにシーフードスープはお弁当に入れられないので、代わりにコンビニのお惣菜3点セットを副菜にしました。もちろんメインは時鮭です。朝と同じくちょっとパサついていました。残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日の朝食 鮭とシーフードスープと青大豆

2007年11月29日 12時40分53秒 | 料理
今日は昨日作ったシーフードスープを味噌汁代わりにしました。といっても結構なボリュームですが。
主菜は時鮭の切り身。3切れ199円に値下げされていたので2パック買ってしまいました。ただ、これをグリルで焼いたところ、少しパサついていました。
青大豆は毎日軽く煮直しています。もう自分好みの堅さになっています。
ご飯はあきたこまち玄米に少しだけ黒米を混ぜています。なので玄米に赤みはそんなについていません。炊き加減はちょっと堅めになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日の夕食 ドリアとシーフードスープ

2007年11月29日 12時36分16秒 | 料理
昨日は西友で食材の買出しをしたのですが、小分けされたハインツの『ちょっとだけホワイトソース』http://www.heinz.jp/products/product/id/p00069を見つけ、ドリアを作ることにしました。缶詰のホワイトソースはよく見かけますが、一人暮らしでは使い切るのに苦労します。この商品は70gx3袋になっており、私のような一人暮らしに最適ですね。
さて、ドリアですが、実は初めて作りました。普通に温めたご飯の上にこのホワイトソースを満遍なく塗り、その上にシーフードをトッピング(ちなみにウルトラマンの顔をイメージしています。意味は無いけど)。さらに粉チーズもトッピング。ハインツのHPではパン粉もまぶすと書いてありましたが、パン粉は在庫が無いので省略。25分ほどレンジのオーブンで温めましたが、なかなか焦げ目がつかないのでいらいらしました。とはいえ、見た目OKっぽいので食べたところ、まぁボチボチというところでした。

スープは消費期限が一日過ぎたヤリイカとシーフードミックス、そしてキャベツと舞茸を適当な大きさに切って茹でました。味付けはブイヨン。さらに黒胡椒をふりかけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日の夕食 「あさま弁当」

2007年11月29日 08時32分26秒 | 料理
27日は仕事を休み、長野県の佐久方面に行ってきました。
夕方5時過ぎの新幹線で東京に帰ったのですが、閑散とした駅内の弁当屋さんで弁当を買って、新幹線の中でいただきました。
1000円の「あさま弁当」は地元の食材を使ったなかなかヘルシーな弁当です。
お品書きは
一、岩魚の塩焼き
一、鯉の竜田揚げ
一、舞茸とエリンギの天ぷら
一、豚角煮
一、長芋磯辺巻き
一、くるみと菜の花の和えもの
一、野沢菜漬け
一、舞茸のわさび漬け
一、杏なると巻き
一、栗御飯
となっていて、なかなか地方色豊かで食べるのが楽しくなります。
長野では普通かもしれませんが、岩魚や鯉はなかなか東京では食べられず、舞茸のわさび漬けも初めて食べました。杏なると巻きはつぶした杏とチーズで渦巻きを作っておりなかなかユニークな味のデザートでした。

これはなかなかオススメの弁当です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日の夕食 ロッテリアの半熟デミキャベバーガー

2007年11月29日 08時28分32秒 | 料理
ロッテリアの「半熟デミキャベバーガー」は新商品ということで注文してみました。単品で320円。
半熟卵は嫌いではないのですが、食べるとき口の周りにつきやすいのが難点ですね。
キャベツもそれほど好きでもないのですが、まぁ全体としては美味しいかな。でも次に注文するかは・・・(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする