母が送ってくれた健康ご飯の第1弾(3種類ありました)。
中身は白米、黒米、餅米、黒豆、黒ごま、ひじき。
水を2割増にして普通の炊き方で炊くよう説明書が入っていたのですが、その通りやってみたら炊きあがりが柔らかすぎました。失敗。
おかずはチャーシューとキャベツの炒め物。鶏ガラスープの素で味付けしました。
副菜はひたし豆、ひじき、たこキムチ。
味噌汁にはふやけた煮昆布を入れ、ボリューム感を出しました。
中身は白米、黒米、餅米、黒豆、黒ごま、ひじき。
水を2割増にして普通の炊き方で炊くよう説明書が入っていたのですが、その通りやってみたら炊きあがりが柔らかすぎました。失敗。
おかずはチャーシューとキャベツの炒め物。鶏ガラスープの素で味付けしました。
副菜はひたし豆、ひじき、たこキムチ。
味噌汁にはふやけた煮昆布を入れ、ボリューム感を出しました。
今朝は炒め物をメインのおかずにしたのですが、ナスが品切れだったので、レバーと玉ねぎとピーマンのみ。ピーマンを増量しました。
あとはひたし豆とタコキムチ。
インスタント味噌汁にはだしをとった後のふやけた昆布を入れています。
あとはひたし豆とタコキムチ。
インスタント味噌汁にはだしをとった後のふやけた昆布を入れています。
この日は昼食をカレーうどん(インスタント)と決めていたので、さばの切り身を通常は半分に切って2食分にするところ、丸ごと使うことにしました。
豆もたっぷり、ぬか漬け、タコキムチと、朝食としては結構なボリュームとなりました。
午後からの出張の都合で、いつも出ているスポーツクラブのエアロビクスクラスより1つ早いクラスに出たのですが、ちょっとおなかが消化不良気味でした。
豆もたっぷり、ぬか漬け、タコキムチと、朝食としては結構なボリュームとなりました。
午後からの出張の都合で、いつも出ているスポーツクラブのエアロビクスクラスより1つ早いクラスに出たのですが、ちょっとおなかが消化不良気味でした。
お弁当の中身はいつもどおり朝食と同じです。
煮物は時間がかかるのでいつも夜仕込みますが、朝は魚をグリルで焼くかフライパンで何か炒め物をするだけなので、いつも10分程度で出来上がります。なのでそれほど料理が苦ではありません。むしろ朝起きて洗い物が残っていると、ちょっとウンザリしてしまいます。
煮物は時間がかかるのでいつも夜仕込みますが、朝は魚をグリルで焼くかフライパンで何か炒め物をするだけなので、いつも10分程度で出来上がります。なのでそれほど料理が苦ではありません。むしろ朝起きて洗い物が残っていると、ちょっとウンザリしてしまいます。
今朝もメインのおかずは豚レバー入り海鮮野菜炒め。味付けはサラダオイル・ごま油で炒めて最後にオイスターソースを絡めました。気持ち味が薄めでした。
ごはんは炊き立ての十六穀米入りあきたこまち玄米。コンビニで買ったぬか漬け3品とタコキムチを乗せてみました。
あと、ひたし豆。今日はクレイジーソルトを振り掛けました。美味しいです。汁に昆布の繊維が溶け出していて、とろっとしています。
インスタントの味噌汁にも昆布を入れて、食物繊維を大量摂取。自分の記憶のある範囲では、1日に1度も大をしなかったのは1日だけ。便秘知らずです。1日に10回以上トイレにこもった経験は数知れずですが(笑)。下の話題でスミマセン。
ごはんは炊き立ての十六穀米入りあきたこまち玄米。コンビニで買ったぬか漬け3品とタコキムチを乗せてみました。
あと、ひたし豆。今日はクレイジーソルトを振り掛けました。美味しいです。汁に昆布の繊維が溶け出していて、とろっとしています。
インスタントの味噌汁にも昆布を入れて、食物繊維を大量摂取。自分の記憶のある範囲では、1日に1度も大をしなかったのは1日だけ。便秘知らずです。1日に10回以上トイレにこもった経験は数知れずですが(笑)。下の話題でスミマセン。
とうとう2月となり、早くも2007年の1/12が終わってしまいました。だからどうということはありませんが。
さて、今日は完璧にご飯を炊くのを忘れてしまっていました。
昨日の晩はひたし豆を昆布と煮干でだしをとりながら煮ていたのですが、片手落ちですね(「片手落ち」は差別用語でしたっけ?)
というわけで、炊き忘れたとき高齢のじゃがいもの拍子木切りをレンジでチンしたものがご飯代わりです。
豆は上手く炊けました。気持ち柔らかめという感じでしょうか。塩を振らなくても十分美味しいです。ダシにとった昆布は味噌汁に、煮干は炒め物に混ぜました。
炒め物はほかにナス、ピーマン、玉ねぎ、豚バラ肉。今日の味付けは酒と醤油と鶏がらスープの素。イメージしていたより味が濃くなってしまいましたが美味しかったです。
味噌汁は煮干と昆布でダシを取ったお湯でインスタントものを溶いたのですが、味が非常に濃い、美味しい味になりました。
さて、今日は完璧にご飯を炊くのを忘れてしまっていました。
昨日の晩はひたし豆を昆布と煮干でだしをとりながら煮ていたのですが、片手落ちですね(「片手落ち」は差別用語でしたっけ?)
というわけで、炊き忘れたとき高齢のじゃがいもの拍子木切りをレンジでチンしたものがご飯代わりです。
豆は上手く炊けました。気持ち柔らかめという感じでしょうか。塩を振らなくても十分美味しいです。ダシにとった昆布は味噌汁に、煮干は炒め物に混ぜました。
炒め物はほかにナス、ピーマン、玉ねぎ、豚バラ肉。今日の味付けは酒と醤油と鶏がらスープの素。イメージしていたより味が濃くなってしまいましたが美味しかったです。
味噌汁は煮干と昆布でダシを取ったお湯でインスタントものを溶いたのですが、味が非常に濃い、美味しい味になりました。