7月8日(火) 雨 晴れ 雨
昨夜からの雨は梅雨の終わりを示すような激しい雨がふる。
このところの天候は激しい雨が降ったかと思うと夏の陽射しが眩しく照りつける。
そろそろ梅雨が明けるのだろう。
午前中はケーブルテレビの健康講座を見ながら己の身体を再確認していた。
内容は高血圧と糖尿病の恐ろしさを切々と説いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/1b2121a8447e545d3f50b8347459e569.jpg)
ライフサイエンス研究会の夜間健康講座(松本CATV収録)をケーブルTV系列で流している。
通年開かれている講座で現在は第3弾~健やかに生きるために知っておきたいこと~
6月から12月まで13回の講座が開かれているそうだ。
もっぱらTVで見ルコとができるのがありがたい。
冠動脈へのカテーテルも今では手から入れることができるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/99e8304c9285f66ca5ae6190aa67a2a9.jpg)
http://dept.md.shinshu-u.ac.jp/i-ipc/lifescience/seminar/kenkou.html
昼頃には雨も上がり太陽も顔を出してきたので、腰の痛みのリハビリにと散歩に出た。
西側に大内道にそって緩やかな登り坂をあるく。
草むらにはモンシロチョウ?が羽を休めているのか、ゆったりとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/42/800fd8a52443f5b86155af6e27dbc1a8.jpg)
少しだけ昇ると同じような草の影にバッタがこちらを睨んでいる。
カメラをむけてシャッターを押す瞬間クルッと後ろ向きになった。
写真を撮られるのがイヤなのか?それとも前科者だろうか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/eeabec03e9a459d4fc82965ae5ef3321.jpg)
坂を下るときの方が腰に響くので元に戻るとラズベリーが激しい雨でダメになったと思っていたら
これから完熟を迎えるころだろうか・・・・
小粒ながら数が多く実っているので収穫が楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/ab59be8bb2f31e718901bd9e9db15153.jpg)
ラズベリーの手前でホウズキが花を開きだした。
2~3日前は花のつぼみも小さく目立たない物だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/5e05d34fc7154bbb68034c0ea305bf4b.jpg)
夏ツバキも雨に打たれながらもシッカリと花を開いている。
このさきも次から次へと花を見せてくれるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/31fb07b569eb37b9d002f4211fcc7d6b.jpg)
午後はまたもやのんびりとベッドでごろごろしていた。
今ではPCの前で椅子に座っても腰の痛みは差ほどでもない。
明日からはストレッチなどボチボチ身体慣らしをしてみよう。
昨夜からの雨は梅雨の終わりを示すような激しい雨がふる。
このところの天候は激しい雨が降ったかと思うと夏の陽射しが眩しく照りつける。
そろそろ梅雨が明けるのだろう。
午前中はケーブルテレビの健康講座を見ながら己の身体を再確認していた。
内容は高血圧と糖尿病の恐ろしさを切々と説いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/1b2121a8447e545d3f50b8347459e569.jpg)
ライフサイエンス研究会の夜間健康講座(松本CATV収録)をケーブルTV系列で流している。
通年開かれている講座で現在は第3弾~健やかに生きるために知っておきたいこと~
6月から12月まで13回の講座が開かれているそうだ。
もっぱらTVで見ルコとができるのがありがたい。
冠動脈へのカテーテルも今では手から入れることができるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/99e8304c9285f66ca5ae6190aa67a2a9.jpg)
http://dept.md.shinshu-u.ac.jp/i-ipc/lifescience/seminar/kenkou.html
昼頃には雨も上がり太陽も顔を出してきたので、腰の痛みのリハビリにと散歩に出た。
西側に大内道にそって緩やかな登り坂をあるく。
草むらにはモンシロチョウ?が羽を休めているのか、ゆったりとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/42/800fd8a52443f5b86155af6e27dbc1a8.jpg)
少しだけ昇ると同じような草の影にバッタがこちらを睨んでいる。
カメラをむけてシャッターを押す瞬間クルッと後ろ向きになった。
写真を撮られるのがイヤなのか?それとも前科者だろうか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/eeabec03e9a459d4fc82965ae5ef3321.jpg)
坂を下るときの方が腰に響くので元に戻るとラズベリーが激しい雨でダメになったと思っていたら
これから完熟を迎えるころだろうか・・・・
小粒ながら数が多く実っているので収穫が楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/ab59be8bb2f31e718901bd9e9db15153.jpg)
ラズベリーの手前でホウズキが花を開きだした。
2~3日前は花のつぼみも小さく目立たない物だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/5e05d34fc7154bbb68034c0ea305bf4b.jpg)
夏ツバキも雨に打たれながらもシッカリと花を開いている。
このさきも次から次へと花を見せてくれるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/31fb07b569eb37b9d002f4211fcc7d6b.jpg)
午後はまたもやのんびりとベッドでごろごろしていた。
今ではPCの前で椅子に座っても腰の痛みは差ほどでもない。
明日からはストレッチなどボチボチ身体慣らしをしてみよう。