物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

楽天日本シリーズ優勝

2013-11-04 14:41:55 | スポーツ

昨晩、日本シリーズの最終戦があって、私の予想に反して楽天が勝って優勝した。まずはおめでとうと言いたい。アンチ巨人の私にはうれしいことであった。

今日、新聞をみたら、嶋捕手の感想とその写真が載っていた。これは昨夜遅くに第4戦の楽天の勝利が決まったのだから、前もって書かれていた予定原稿だろうと思う。

そういうことを思ったのは中学生のころに聞いたことがある、旺文社の英語講座で講師のJ. B. ハリスさんが新聞社の記者時代の経験としてアメリカの大統領選挙のときにどちらの候補が当選してもいいようにそれぞれの候補の当選のための予定原稿を書いておくのだと言われていたのを思いだしたからだ。

中学校時代といえば、昭和30年よりも前のことだから、西暦で言うと1955年よりも以前となる。ということは約60年も前のことになる。

この講座の放送は午前5時ころからあったので、眠い目をこすって起きて、聞いた覚えがある。もっともそのために中学校では授業中に居眠りがでてしまった。

J. B. ハリスさんはお母さんが日本人であったためか、戦争中は日本兵として徴兵されて軍務にもついたとか、その後新聞の記事で知った。平井とかいう名前であった(注)。

このハリスさんの講義で覚えていることはほとんどないのだが、一つだけMotelという車で行って泊まれるホテルがアメリカでできているという話が興味深かった。もう一つ覚えている語はphotogenicで「写真写りがいい」という意味であった。

いまでこそモーテルというのは日本語にもあるが、その当時はまだモーテルという語はなかった。motelはモテルと短く発音するが、日本語のモーテルと長く延ばして発音する。

そういえば、このごろaubergeというフランス語が日本語でも入っているが、これもオーベルジュとオーと長くなるが、オベルジュと日本語のようにオーと長くなることはないと思う。

私の理解ではaubergeは旅籠とか旅館といった語感ではないかと思うので、日本語でしゃれた言葉だとするのにはちょっと違和感がある。

(注) googleで検索したら、J. B. ハリス(1916-2004)さんの日本名は平柳秀夫だった。日本国籍をもっていたらしい。これは英国人だった、お父さんが早世したためにお母さんの国籍だった日本国籍を選んだためという。

このgoogleでは「百万人の英語」(文化放送)は1958-1992年となっているが、1958年は私が大学に入学した年なので、私はこの「百万人の英語」は聞いていない。その前身の放送であったと思う。

このごろはなんでも検索をすれば、情報を得ることができるので便利である。