今日の朝日新聞の写真を見ていて、気がついた。イギリス王室のウイリアム王子が福島を訪れ、地元の子どもとヨーロッパオークの木を植えたという英語が出ていた。
To leave a momento of his visit, William planted a memorial European oak tree with the help of local children.
(福島を)訪れた記念に、ウイリアム王子は地元の子どもたちとヨーロッパオークを植えた。
とあった。
いま習慣の違いを感じたのはこの英語のことではない。このときの写真では、王子はスコップを一緒に持っている子どもの顔を見ているのに、このこどもは多分女の子だが、ちょっとうつむいていて王子の顔を見ていない。スコップに気をとられているという気もするが、やはり王子の方を下からちょっと見上げているべきだったろう。
もっとも王子は日本人がはにかみ屋さんであることをご存じだろうし、気にはされてはいないだろう。しかし、この辺にも日本人と欧米人との習慣の違いを感じたのは私だけだろうか。
この習慣の違いの克服は私たちにとってそう簡単ではない。
To leave a momento of his visit, William planted a memorial European oak tree with the help of local children.
(福島を)訪れた記念に、ウイリアム王子は地元の子どもたちとヨーロッパオークを植えた。
とあった。
いま習慣の違いを感じたのはこの英語のことではない。このときの写真では、王子はスコップを一緒に持っている子どもの顔を見ているのに、このこどもは多分女の子だが、ちょっとうつむいていて王子の顔を見ていない。スコップに気をとられているという気もするが、やはり王子の方を下からちょっと見上げているべきだったろう。
もっとも王子は日本人がはにかみ屋さんであることをご存じだろうし、気にはされてはいないだろう。しかし、この辺にも日本人と欧米人との習慣の違いを感じたのは私だけだろうか。
この習慣の違いの克服は私たちにとってそう簡単ではない。