物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

AI, VR, AR

2017-07-29 12:44:46 | 科学・技術

最近、新聞に横文字の略語がよく出ている。AIはもう慣れてきたし、VRもvirtual reality だとすぐわかるが、ARとあってさてこれは何だったかなと思った。

そういえば、Augmented Realityという語が最近新しく登場するようになった。訳語は「拡張現実」とでもつけているのだろうか。

新聞の見開き全面が周期律表になっている広告を先日の朝日新聞でみた。題して「AR元素周期表」とあった。あれ、「これは何だ」というのが、そのときの疑問であった。AR(デジタル技術)とあるだけで詳しい説明はなかった。

この周期表によると現在118個の元素が世界に存在をしているらしい。もし、このブログの書くネタがないときがあったら、この周期表から関心のある元素の一つを説明してみることを試みてもいいなと考えている。


例文

2017-07-29 12:25:05 | 日記

NHKのフランス語の講座「まいにちフランス語」の中級コースにこんな例文が出ていた。

これは La vie est belle quand ~ (~するとき、人生は美しい)というときの例文である。

La vie est belle quand on est amoureux.  ラ ヴィ エ ベル カン トン エ アムルゥ (恋するとき、人生は美しい)

La vie est belle quand tu me souris.  ラ ヴィ エ ベル カン チュ ム スリ (君が僕にほほえめば、人生は美しい)

とあった。なるほどと思ったので、ここに書いた。カタカナの発音はもちろんなかったが、フランス語を発音できない人のための補助としてカタカナで発音をつけておいた。

この講座は芳野まい先生が講師で、ヴァンサン・デュレンベルジェ先生がゲスト、フランスの食物、飲物、生活習慣を美しいフランス語で綴っている。これは読んでというよりも、そのテクストの朗読を聞いて美しいと感じる。