物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

Gl”uck und Glas

2021-06-26 11:29:34 | 本と雑誌
Gl”uck und Glasと来るとつぎのようなドイツのことわざを思い出す。

       Gl”uck und Glas, wie leicht bricht das !
  幸せとガラスはんと壊れやすいことか

これは数日前にヘルマン・ヘッセのGl"uckとは愛だという名言を書いたので思い出した。


ある独和辞典に載っている果物

2021-06-26 10:34:55 | 本と雑誌
昨日はドイツ語におけるObstとFruchtとの違いの問題についてわかっていることを書いた。

しかし、ある独和辞典に載っている果物をここに載せるが、そこにはあまり私たちの感覚と違いがないような気がするのだが。

主な果物
-e Ananas パイナップル -r Apfel リンゴ -e Apfelsine, -e Orange オレンジ
-e Aprikose アンズ -e Banane  バナナ -e Birne ナシ -e Erdbeere イチゴ
-e Pampelmuse グレープフルーツ -e Kirsche サクランボ 
-e Melone メロン、ウリ -r Pfirsich モモ 
-e Pflaume, -e Zwetsche  プラム
-e Wassermelone スイカ -e Zitrone レモン

これらの果物の文法上の性別はモモのPfirsichが男性であるほかはすべて女性名詞であることを今知った。これらは単数をあげてあるので、複数では語尾が つくことを注意しておく。普通には複数で呼ばれることが多いかもしれない。

イタリア語かスペイン語だろうが、MandarineとかMandarinoもあるかもしれない。

この中にはぶどう-e Traube, (pl) -n が載っていない。ドイツ人には食べるぶどうはあまり関心がないのかもしれない。 ワインをつくる原料としてのブドウには関心があるけれども。

Traubeと一字違いに-e Taubeがある。これはハトのことで、この語は大学生のころに読本のドイツ語で覚えて数少ないドイツ語の一つである。